※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ
妊活

男性不妊で2人目諦める。治療難しく、悩み吐き出したい。高度治療考え、複雑な気持ち。夫婦で支え合い、1人目に愛情注ぐ。

男性不妊。2人目を諦めようと思っています。
吐き出す場が無いので、誰か聞いてください。


私アラサー、主人アラフォーの夫婦です。
1人目妊娠するまでも1年以上かかって自然妊娠出来ました。その間、婦人科何ヶ所か行って私のホルモン検査などしてもらいましたが異常なし。
2人目を望んで1年経ちましたがやはりかすりもしないため不妊治療専門クリニックで夫婦共に検査してもらったところ、旦那が中度の男性不妊で体外受精・顕微授精をオススメしますと言われました。
元々不妊治療専門クリニックでの検査をするにあたって、もしも原因が判明したとして、人工受精くらいならチャレンジするけど高度不妊治療まではしなくていいよね、と話をしていました。
高度不妊治療まではしなくていい、と思っていた理由は以下の通りです。

・治療するには病院まで片道120km運転していかなければならなくて、私も正社員で仕事をしているため難しい
・金銭面。保険適用とはいえ高額な費用、しかもいくらかければ妊娠出来るのかも分からない(助成金は所得制限で対象外です)
・結果に一喜一憂する日々が来るかと思うと怖い。頑張って痛い思いしてお金と時間をかけて治療して授かれたとしても、万が一にも流産死産などしてしまったらもう立ち直れないと思う(これは自然妊娠でもそうですが)


そしていざ、高度不妊治療が必要な状況なのだと分かり、これまで理由が分からず不妊に苦しんできたのでようやく腑に落ちた、これで諦められるという思いと、これまで当たり前のように2人以上産むつもりでいたのでこれから先のことを思うと苦しい気持ちがあります。
実母にも2人目催促され、田舎なので近所のじじばば(他人)にも言われることがあります。保育園のお友達もみんなきょうだいがいて、ひとりっ子は珍しい地域です。

ひとりっ子ならばお金も時間も愛情もこの子1人にかけてあげられるし、金銭的に余裕が持てるので私も無理してまで正社員の椅子にしがみつかなくてもつらくなったら転職しても良い、など、良いことは沢山あるのです。
でも、2人目はもう望めないんだと思うと悲しくもなります。

夫は当然落ち込んでいて、私は「気にしないでよ!治療しなきゃないなら元々1人でもいいって言ってたじゃん!娘がいるだけで十分幸せだし、この子1人にしっかりお金貯めて思い出作ってあげようよ!」と夫の前では明るく振る舞っています。
私まで落ち込めば夫はもっと悲しくなると思うので。

気持ちを吐き出す場が欲しくて投稿させていただきました。

コメント

ママリ

1人目自然妊娠できたなら可能性はあるんですよね?
知り合いにも不妊治療頑張ってたけど諦めたら自然妊娠した人何人か見てきてるので、病院は諦めて普通に性生活すれば授かるかもしれませんよ!
親には旦那が不妊だと言っておいた方が良いと思います…
だいたい不妊って妻の責任と思われることが多いですからね…

らすかる

一人目自然に出来たならこれからもゆるく妊活していたらいいと思います😊
最悪一人っ子でも良いって腹くくれているなら、出来たらこの上ない喜びで出来なくても一人って決めたもんね😊でいいと思いますよ。
仰る通り妊活する!二人目ほしい!って思いが強かったらきっとお二人共疲れちゃうと思うのでこれからは出来たらいいねのスタンスで。

周りは聞き流していきましょう。
お母様にははっきりともうひとりでいいと思ってるって言えばいいし、旦那さんがいいなら男性不妊で体にも財布にも負担が大きいから無理に治療したくないって言っていいと思います。

どきんちゃん🔰

初めまして。

夫婦でクリニックに行ったことも私には凄いと思います。

はっきり原因を知るのが怖いこともあります。

自分の気持ちも大事なのに、
悩んでる中周りに言われることって余計辛く感じますよね
なんか焦ったり

他の方も言うように、ゆるく妊活するのもありだと思います。何もしないよりしていた方が気持ちが楽になることもあるかな、と。持論ですが。。。
妊活って気力面でキツイですけどね。

私はだただだ、自分の娘がひとりっ子なのが不憫に思えて悩んでいたところです。

ママリ

私は、チャレンジしてみたい気持ちがあるなら、期間を決めてチャレンジしてみるのもいいのかな?と思いました!
が、120kmはめちゃくちゃ遠いですね。。
私が聞いたことがあるのは、採血や注射などは出来るだけ近くの病院でして、採卵や移植だけ遠方の病院に行くっていうので遠方の病院にかかってる方はいました。
その病院に一度問い合わせてみてもいいかもしれません!
お金は、正社員とのことなので、会社の福利厚生で付加給付や共済金など出るところもあるので、それを調べてみたら思ったより負担が少なかったりするかもしれません。
心理的負担についてですが、私は二人目不妊でステップアップを決めたのですが、すごく気持ちが楽になりました。
半年やって無理なら諦めるつもりです😊
もし諦めない気持ちがあるなら、休職したり、多少無理してでもやってみる価値はあると思います!
自分も旦那さんも、今が一番若いですから。。

はな

ご主人、男性不妊治療専門の泌尿器科に通う検討はされないのでしょうか?うちの主人、大分数値悪かったですけど、クロミッド飲んで、自然妊娠可能な数値になりました。(しかし私の方の原因で結局高度不妊治療が必要になりましたが)。男性の不妊治療の場合は、女性みたいに明日来てくださいとかなくて、日時も自分で決められますし、2ヶ月に1度くらいの通院ペースなので、仕事と難なく両立できていました。ご主人だけが原因でしたら、そんな道もありますのでご参考までに。

近くに男性不妊治療が出来る泌尿器科がなくても、ビタミンCとEと、還元型コエンザイムQ10をサプリで毎日飲む事で数値良くなりますし、男性不妊治療専門医岡田弘先生の精子力を高める7箇条はとても参考になりますので、良かったら検索してみて下さい。