![h.s.mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目以降の出産で時短を考えている保育士が、復帰後の時短について悩んでいます。金銭的な理由や子育ての負担、旦那の協力度などを考慮しているようです。
2人目以降出産で仕事復帰して、時短にしなかった方〜
理由とかありますか⁇
12月に復帰予定なんですが、始め数ヶ月は時短にして様子見ようか悩んでます💦(早めに職場に伝えないといけない…)
保育士正社員で、3歳なるまでは時短出来るんですが…
金銭的なこともあり、さすがにそれは無理かな〜って😅
出来るならしたいですが😭
例えば12月復帰して、仕事の勘を戻す意味でも3月末まで時短にするとか、、、
1人目の時は時短にせず最初からフルタイムで復帰、旦那は激務でほぼ不在状態!
どうやってたのかあんまり記憶ありません🤣
その時と比べたら、旦那は一応協力してもらえるし、時短しなくてもいけるかな?でも自分がしんどいかな?
やっぱり子ども1人と2人いるのは違うかな?
って、ちょっと考えてしまって😅
もーあとはお給料の心配だけですね、、、
- h.s.mama♡(3歳1ヶ月, 7歳)
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
早く仕事を終わらせたことないです😅
ずっと18:30滑り込みのお迎えなので、恐らく今回の産後も自転車飛ばせない間は延長保育覚悟です😅
主人は一応駅から近い次女と入園後の末っ子のお迎えに向かってもらう予定ですが、定時でも間に合わないので月に数回レベルですね🤣
うちは3歳差と2歳差になるので離乳食しながら上の子も気にしないといけなかったので大変でしたが、長女はある程度放置できるのでなんとでもなります👌🏻
コメント