
生後2ヶ月の男の子がお風呂後に泣き続ける。寝かしつけは20時で、母乳後も手をしゃぶり機嫌が悪い。これは黄昏泣きか?泣き疲れて寝る。他の子も同じ経験ありますか?
生後2ヶ月ちょいの男の子なのですが
決まってお風呂上がりの18時〜19時の間に泣き続けます💦寝かしつけは20時ごろで、母乳を上げた後でも、抱っこをしていると手をしゃぶり機嫌が悪そうにしています😅これは黄昏泣きというやつでしょうか?
寝かしつけはスムーズにでき、泣き疲れて寝てしまいます。
泣いている時はかなりのギャン泣きです。
みなさんのお子さんはこのように決まった時間に泣くことはありますか?
- yum(2歳5ヶ月)
コメント

ままさん
母乳足りてそうですか❓

退会ユーザー
ありました!ちょうどその月齢の頃です。
まさにお風呂後、ミルク飲んで寝るまでの間、1日の中で一番のギャン泣きをしてた時期がありました。
某助産師Youtuberさんの動画で、「小さい子は眠るための、交感神経から副交感神経への切り替えがまだ未熟でうまくできず、いっぱい泣くことで交感神経を使い果たして切り替える」と知ったんですが、
うちも寝る時間帯が近づいてきて、だんだん眠くなってきたから泣いてたんだろうなと思います。泣き止むとスッと寝てたんですよね。
月齢(もしくは年齢?)が上がってくると泣かなくなってくるはずです!
うちも生後半年くらいで、泣かなくなりました!
-
yum
同じくあったんですね!交感神経から副交感神経の切り替えなどが関係しているかもなんですね。
眠たくてどうしようもないんでしょうね🥲半年ぐらいまでは様子見てみようかと思います!ありがとうございます❤️- 9月5日

退会ユーザー
生後2ヶ月半育ててます👶
うちの子は最近お夕寝から起きると必ずギャン泣きします😅
その時は抱っこして、でもなかなかぐずりが落ち着かず、ぐずぐずしながらお夕寝の続き❓に入ります💦
時間帯的には17:30とか18:00頃から30分程度です😭
私もこれが噂の黄昏泣きなのかなぁと思いつつ、それにしては泣き続ける時間短いようなと思いつつ😅
mioさんのお子さんの場合、お風呂で上がった体温が下がって眠くなって寝ぐずりしている可能性ないですか👀❓
-
yum
やっぱり同じように時間帯によって寝ぐずりある子もいるんですね💦💦
あー!たしかに大人でも体温が下がるときに眠くなるっていいますもんね!!赤ちゃんも同じですよね! これくらいの月齢だとしょうがないかもですね(・・;)ありがとうございます❤️- 9月5日
yum
おそらくですが、母乳は足りてるかと思います、、吐き戻しもよくしてるので💦💦