※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

転職したので、育休取得まで数ヶ月待たないといけないけど、妊活開始待ちの方いますか?コロナが身近で怖いです。毎月排卵される卵子がもったいないなぁ。

転職しちゃったから、あと数ヶ月待たないと育休取れないなぁ

あと今、コロナが身近過ぎて怖いなというのも
正直あります…

でも、毎月排卵される卵子がもったいないなぁ(笑)
私の場合あと3ヶ月待たないといけなそうです

同じように妊活開始待ちの方、いらっしゃいますかぁ?

コメント

ママリ

今ってまだ育休取るために1年以上勤務していないといけない縛りありましたっけ?

私はまだ縛りがあったので一年勤務して妊活始めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか10月からなくなる?とか噂も聞きましたが労使協定?結んでるとやっぱりダメ?とかみたいで…一年働いた実績がないと…
    なので、ちょうど一年経つくらいに産休入れたら良いなと夢を描いています😅高齢で時間もないので…😭💦💦

    • 9月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…
    せっかく制度が変わったのに。
    授かりものなので早めに妊活始めるに越したことは無いですよね😭

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😢
    実際、一年未満でも取れるようになる会社あるんですかね?!
    なんか私の検索の仕方が悪いのかあまりちゃんとした情報がなくて😭💦💦

    • 9月4日
あずき

一緒です〜!!!
8月から新しい職場です!
仕事前は慣れて2,3年後にしようかな〜とか思ってましたが今は気が変わって育休取れる時期になったら妊活始めようと思ってます😇はやくはやく〜って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休取れる時期というのは、
    入社して半年後くらいからという認識で合ってますかね?🤔
    私は7月入社なので12月頃から妊活始めたいなと思ってます!!

    • 9月4日
  • あずき

    あずき

    面接した時に産休育休のこと聞いたら半年経てば〜的なこと言われたので合ってると思います🙆‍♀️✨
    1ヶ月違いですね!本当早く始めたいですよね〜。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!面接の時、聞けたのはとても勇気ありますね🤩
    なんとなく入社してから聞きました(笑)
    そうなんです。
    妊活開始したからと言ってすぐ授かれるとも限らないし😢ムズムズします(;つД`)

    • 9月5日