
4ヶ月の赤ちゃんがぐずぐず泣いていて、抱っこしても泣き止まない状況。原因がわからず相談したい。
もうすぐ4ヶ月の子ですが、ずっとぐずぐず泣いてます。
生後2ヶ月くらいまでは泣いても抱っこすればとりあえずは泣き止んだのに、3ヶ月頃からは抱っこしても泣いてしまいます。色々抱っこの姿勢を替えたりしてもダメです。
もちろん、ミルクやおむつ、体温などは確認済みです。
基本的に授乳か寝てる以外はぐずぐず泣いてる状態で、寝る間際は特に大きな声でシャウトします。
泣き続けるというか、「あぅ!」「うぅー!」など泣き顔で何かを嫌がった声を単発的に叫ぶ事が多いです。
取り急ぎビニール袋のクシュクシュ音を聞かせるとその時は一瞬落ち着きますが、音がないとすぐ泣き叫ぶし、音出してても数分すれば飽きて叫び出します。
何が原因なんでしょうか?
意外とこれだった、みたいなのがあれば教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

ママリ
小児科にかかってみるのはどうでしょうか?
私なら安心するためにと思って一度行きます。
予防接種で聞いた副反応のこともありますし…

退会ユーザー
時期的にメンタルリープなのかなと思いました💦
赤ちゃんがグッと成長する時期で、赤ちゃん自身がその変化に戸惑ってぐずったりするらしいです🤔
-
はじめてのママリ🔰
私も最初それなのかなと思ったのですが、1ヶ月ほどずっと続くし変化もないのでどうしたものかと…耐えるしかないですかね💧
- 9月5日
-
退会ユーザー
たぶん5wくらい続くリープに当たるのかなと思うので、もう少しだと思います💦
うちの子はリープ開けても新しい世界に慣れないのかさらに数日はぐずってます😭💦- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
そんなに続くんですね😭
気長に待ってみようと思います💧- 9月5日
はじめてのママリ🔰
母乳もしっかり飲むし、おしっこやうんちも出てて熱もないので病院にかかる必要はないのかなと思ってました…
元々常に泣くタイプではあるので性格なのかなとは思ってるんですが💦
体調など様子がおかしければ行こうと思います。