![moimoi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月の娘が抱き癖がついてしまい、抱っこを求めて泣くことが多い。抱っこすると落ち着くが、眠るまで2〜5時間かかる。抱っこ紐も嫌がる。遊具やおもちゃでもすぐ泣く。同じ経験や対処法が知りたい。
1ヶ月になった娘がいるのですが、抱き癖がついてしまったのか、ミルク以外で目を覚ましている時は基本、抱っこ〜って泣いている感じです。
もちろん抱っこする前に、オムツやミルクが足りなかったかな?暑いのかな?寒いのかな?など思い当たることを全部した後に抱っこをしています。
抱っこするとすぐに落ち着くのですが、その後眠りにつくまでは2時間3時間ひどい時は5時間ぶっ通しで抱っこって感じで、そろそろ私の腕も限界に…。。。。抱っこ紐もあまり好きじゃないようで、拒否…。。。(抱っこしている間は、話しかけたりもしています!!)
プレイジムや、音のなるおもちゃなどで少しでもいいから抱っこしなくても落ち着いてくれたらなと思うのですが、一緒に遊んだりしても5分経たないうちにギャン泣き😭
みなさんも同じような経験ってありますか???
また対処法などあれば教えてほしいです🙏
- moimoi(2歳6ヶ月)
![3kids♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids♡
息子が初孫、初めての子で抱っこ癖つきました🤣www
泣こうが抱っこ紐練習がてらにつけて家の中を散歩…
添い寝してあんまり抱っこしないようにしたり…
授乳クッションの上に頭乗せてあやしてみたり…
ベビーカーに乗せてお買い物行って慣れさせよう!みたいなことはしてました🤣
ダメな時はずっと抱っこでした🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ月齢の時はひたすら抱っこでした(笑)
置いたら泣く、抱っこでしか寝ないでしたが、月齢が大きくなって少しずつ周りに興味が出てくると1人遊びする時間が長くなってきましたよ☺️🌟
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院で 抱き癖はつかないから
たくさん抱っこしてあげて
くださいって言われたので抱き癖は
つかないと思いますよ!
-
moimoi
そうなんですね!
自分の無理のない程度で抱っこ頑張ります💪笑- 9月4日
コメント