
生後1か月半の赤ちゃんで、混合栄養中。母乳とミルクを頻繁に与えているが、ミルクを減らし母乳を増やしたい。現在の量で大丈夫でしょうか。他の方はどのように調整していますか?
生後一か月半です。
混合栄養ですが、2時間持たず、
3時間おきのミルクの間に母乳を挟み
母乳だけでも一時間おきに授乳しています。
大きくなってミルクが足りないのか、母乳が少ないのかだと思うのですが
母乳よりもしくは完母にしたいので、ミルクをあまり増やしたくありません。
現在は60〜80mlを一日5〜6階で足しています。
母乳を頻回にできるならこのままでも良いのでしょうか...
皆さんはどのように調節されていますか?
- pon(2歳8ヶ月)
コメント

にゃむたむ
母乳を増やしたいのであれば、ミルクは補助程度に使い、昼夜問わず挽回授乳で頑張りましょう😭✨
私は出が悪かったので、5分や20分おき授乳とかしょっちゅうでした😂
体力的にきついので、疲れた時は無理をせずミルクもうまく利用してください🍼💕
パン等の粉ものよりもご飯やお餅を食べたり、水分たっぷり摂ると母乳量が増えやすくなりますよ🎵
赤ちゃんの体重も測ってみて、1日で平均何g増えてるか確認してみて下さい😃
増え方が順調であれば、ミルクの量や回数を減らして様子見し、増加量が少なければミルクを足した方が良いです🍼💕
pon
ありがとうございます!
今の時期どうしても脱水とか気になってしまって💦
にゃむたむさんが、母乳が軌道に乗り始めたのはいつ頃でしたか?
体重は、スケールがないのでなかなか難しいですが
保健師訪問があるので、またその時の体重を見てみたいと思います😌