
旦那から親離れを求められ、モヤモヤしています。謝罪があったものの、考え方を受け入れられず、距離を置いています。どうすれば良いでしょうか。
旦那から言われた一言にモヤモヤしています。
『家庭持って嫁に行ってるんだからいい加減親離れしなよ』とLINEで送られてきました。
義理両親は母屋と離れで住んでいて生活は別ですが、ほぼ毎日顔は会わせています。
実家は、車で15分くらいのところで、娘の保育園のお迎えを週1で頼んだり、土曜日に私が仕事があると1日みてもらったりしていて、実家の親にはフォローしてもらって感謝しているのですが、旦那の口からそんな風に言われて、『なにそれ。最低だね』と返信しましたが、一瞬既読になりましたが即取り消しました。
次の日には『言いすぎてごめんなさい』とLINEが来ましたが、そー簡単には許せないし、言われたことを流せたとしても、そもそもその考え方を許すことはできません。
なので、昨日のやりとりの今日は1日顔を会わさないように出掛けたり、帰ってきても顔会わさないようにしています。
謝られたんだから、流して普通に接するべきでしょうか?どう思いますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

ychanz.m😈❤️🔥
そういうやり方ではなくきちんと話をすべきだと思います😅

初めてのママ
唐突にそんなこと言われたのですか?😂 謝られてもすぐには許すことはできないです・・・普通に腹立ちます。
-
はじめてのママリ🔰
俺より親を優先してる!と言われ、その連続で送られてきました。
たしかに、実家に行く頻度は実家が遠い人とかお迎え頼まなくてもいい人と比べたら多いかと思いますが、俺より親を優先してるとか、勝手な思い込みで、そこまで言うのはどうかと。。。完全に喧嘩売ってきてるとしか思えないです。- 9月4日
-
初めてのママ
いやぁ😂 なんの嫉妬?って感じですね・・・ 嫁にいくとなんなの?実親との時間について文句言われる意味がわからないです😭💦 完全に喧嘩売ってますよね🤣 私ならムカついて、しばらく実家に帰ります(仕返し)!
- 9月4日

はじめてのママリ🔰
ご主人も不満が溜まっているのかな?
例えば、自分の親にも子守りとか頼ってほしい。
隣に親がいながら、少し離れた実家ばかり。
みたいな。
だとしても、嫁に来たとか古すぎます。
-
はじめてのママリ🔰
不満がたまって、溜まった不満をこーして最低な言い方をして鬱憤を晴らすというやり方は今までも何回かありました。。
だとしても、言っていいことと悪いことつてあると思うし、ただごめんとLINEで謝られても私はそもそもその考え方を持ってる時点で許せないと思っていました。- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
主さんの気持ちを話したらいいと思います、
このままでは、またご主人が不満が溜まり、また同じ事の繰り返しです。- 9月4日

ママリ
謝罪されたのはLINEのみですか?
私なら頭下げて直接謝りに来ない限り許しませんね🙄
-
はじめてのママリ🔰
LINEのみです。
こっちは許せなくて顔会わせないようにしていたら、普通に?!いや、浮遊を装って『おかえりー』といってきましたが、(←娘に)私は気持ちがまだ許せてなかったので、無視してました。- 9月4日

はじめてのママリ🔰
許しません😑
孫を見てもらう事が親離れしてないと思っているのでしょうか?
じゃああんたお迎え行って土曜日見てね!って言います😑
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
孫をみてもらっていて、逆に感謝しないといけないのに、何が親離れとか嫁に来たからとか言ってんの?!と思いました。
お迎え行って土曜みれないから頼ってるんじゃん。。とわかってるくせに、自分や自分の親にできなくて、実家の親に頼んでることが悔しいんですかね。。。
だとしても、心にとどめておけばいいのに、それを口にしたら喧嘩ですよね。。。- 9月4日

はじめてのママリ
不満があるのは明白なので、どんな事でそう思うのか聞いてみた方がいいかと🤔
嫁に来て…と言われるのは『は?』と思いますが、家庭を持った以上親に頼りすぎも『んー』と思うので、お互いの意見を言って、折り合いをつけた方が気持ちがいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
口にした理由も経緯もなんとなくわかりますが、それでも改めて口にしていいことと悪いことってあると思うし、それをあえて口にすること無くないか?というところで、モヤモヤしました。
嫁に来て…とか今時そんなこという人なんだと幻滅しました。- 9月4日

退会ユーザー
それ旦那さんが自分の意思だけで言ったというより、自分の親に いつも実家ばかり頼って嫁に来たのに自覚ないのかね?あんたからもっとちゃんと言っときなよ とか言われた可能性はないですか?
まぁだからといってそれをそのままLINEしてきたのだとしたらお前こそ結婚した自覚ないんじゃない?親離れしたら?って言ってやりたくなりますが。
-
はじめてのママリ🔰
私も真っ先にそう思いました!!!その台詞ってだいたい義理の親が口にする台詞だから、それを旦那が言ってきたのかなと。。
そうだとしたら、何も変わらない態度で普通に接してきている(様に私には見えていたけど違うのか?!)義理両親への見方も身構えてしまいます。。。
それと、旦那だって親離れしたら?と思うのも、全く同じことを考えていました。
同じ意見の人いて良かったです。- 9月4日

はじめてのママリ🔰
実家に頼る頻度が減ったら旦那さんはその分フォローしてくれるんですか?
そもそも親離れしないといけないのかが私は理解できません。
ごめんだけなら、流せないかな。納得する謝り方ならまだしも。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。
旦那も私もできないから、実家親に頼んでるのに、それは旦那も理解してるはずなのに、何を今更…といった感じだし、そもそも私も親離れってそーゆー使い方するんじゃなくない?と思いました。
逆に感謝しないといけない立場に対して、親離れって…。
それこそ、旦那の方こそ旦那がみれるのに義理家に連れてって自分は寝てたりする方が親離れできてないって言わないか?!と思っています。- 9月4日
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りです。
でも、今までも夫婦とは言え、言っていいことと悪いことの区別がつかないで、口にすることが何回かあり、それ思ってたとしても口にしたら終わりだよね?と話したら、売り言葉に買い言葉みたいについ言ってしまったと返され、話になりませんでした。
今回も、また根本的な考えの違いの話をしたところで、また旦那としては謝ったんだし流してよと言われて話にならないと思うと、もう話し合いをすることさえ、最近は諦めてるというか、気力と体力の無駄と思ってしまって、ひたすら無視したりしています。