

わーいワーイWaaai\(^o^)/
ちょっとかはわなりませんが、
私は稼ぎが10万位で、保育料が5万くらいなので5万くらい残ります😭

to.ri
パート代8万円の時に保育料4万円、未満児2人の時は6万円でした。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちは結局入れられませんでしたが、私が仕事探して稼ぐ予定の額が5万前後、保育料が7万以上だったので諦めました😭😭😭

☻
皆さん回答ありがとうございました🙏
未満児何人か、世帯の収入で保育料は違うし、色々ですよね💦💦
保育料かなりかかる場合もあるので、パートしててもどっこいどっこい、むしろマイナスなんてこともあるんですね( ; ; )
コメント