※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

私立保育園の費用と公立の施設について悩んでいます。

私立の保育園に通われてるママさんにお聞きしたいです!

公立に通わせるつもりなのですが、
公立より私立が多くて
私立も希望に入れるべきかなと
思わざるを得ない感じかもしれないんですけど、
もちろん私立の方が綺麗な上に楽しめるかな?とも
思うんですが、
イベントが多めだから保育料や給食費以外にも
何かと費用がかかるなどよく見るんですけど、
結構な費用かかってくるんですかね😭

あまりお金に余裕があるわけではないので
費用がかなりかさむようだと、公立の希望だけ
だすべきなのかと、、、

調べた感じ、通える範囲の公立は結構
古そうな感じがして、、😅
私立はすんごく綺麗で施設も可愛くて素敵で、、
んー、、、と悩みます。。

費用がかなりかさむのかどうかが知りたいです😢

コメント

ママリ

私立通わせていますが、
コロナの影響もありイベント全然ないです!
あっても誕生日会ぐらいで親同士の交流も全くないです😂

保育料の中に給食費が含まれていて、それ以外に管理費(4000円)+絵本代(400円)
かかってます!

4月1日の時点での年齢でクラスが決まるので、
来年4月1日は2歳9ヶ月になりますか?
そうすると2歳児クラスになるので無償化にはならないと思います💦

  • まま

    まま


    ありがとうございます( ˃ ᵕ ˂ )

    はっっ、、😱😱😱😱
    3歳児クラスになると勘違いしていました、、、😱😱😱😱
    本当に教えていただきありがとうございます😭😭🥲🥲

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

私立の保育園に通っています!
家庭の収入によって保育料は変わってくるというのは、私立も同じなので、特別お金がかかってはいないです。
父母会費が数百円かかるくらいです!
コロナでイベントもなかなかないので、そこら辺はお答えできないです💦

  • まま

    まま

    そんなに変わらないんですね🥲❗️
    コロナ禍とゆうのもありますよね💦
    ありがとうございますദി ᷇ᵕ ᷆ )

    • 9月3日
2児mama

私立も園によります!
1年だけですが息子が通ってた園は私立でしたが特にかかる費用もなくイベントも公立と同じくらいでした!
制服の有無やバスの有無やお勉強重視の園とかだと費用が別にかかってるところが多いのかなという印象なので見学したりして聞いてみて候補選んだらいいかなと思います!
引っ越して公立のこども園に通ってて上の子は卒園しましたが、下の子が今通ってます。
新設された園なので綺麗ですが、公立は市が中止と判断したら中止で融通効かないなとこのコロナ禍で感じました💦
私立だと結構園任せなところがあってイベントも制限しながらもしてて羨ましかったです😅

来年4月1日時点で3歳になってないなら無償化ではないです!

  • まま

    まま


    おぉー、、ふむふむ🥲❗️
    ありがとうございます( ˃ ᵕ ˂ )
    参考になります😍

    3歳児クラスになるとおもっていましたぁ😱😱😱😱
    無償化にならないなら
    保育料が高くなるだろうから
    保育園は延期かなぁ、、😱😱
    あぁぁぁ教えていただき
    ありがとうございます😢😢😢😢

    • 9月3日
こもも

私立の保育園に子どもを預けてて、別の私立の保育園のパート保育士です😊

公立の経験がないので、その部分はわかりませんが…私立の費用面についてです!
保育料は収入に応じてなので公立私立と保育料に関しては変わりないです!
あとは無償化対象の3歳児クラス以降は給食費は園で決められると思うのでそこの差でしょうか…🧐
私が働いてる保育園はお勉強系で、外部のスイミングも通うのでその月謝と、絵本代やら写真代と諸々徴収されてます。あとは遠足やお芋掘りなど園外活動もその都度徴収される感じです!

あと私立でお金が掛かってくるイメージがあるのは、制服なのか私服なのか、毎年年度初めに購入品があったり…でしょうか…。
体操服だけなのか、制服もあるのかで結構違ってきそうです😳

うちの子どもの保育園が制服体操服がなく、園で使う保育用品(カラーペンなど)の必要最低限以外は購入ないので、職場の徴収袋の金額を見て、高っ!!と1人で思ってました😂
なので私立でも園によって違ってきますよ〜☺️