
お宮参りに行く際、義家からいただいたでんちセットは抱き着専用でしょうか?ちゃんちゃんこを無視して掛け着として使っても問題ありますか?
そろそろお宮参りに行こうと思います。
義家よりでんちセットをいただいたのですが、これはあくまで抱き着なのでしょうか?
ちゃんちゃんこを無視して、掛け着として使うのはおかしいですか??
- アパパネ(6歳, 8歳)
コメント

わわん
伝知セットを、掛け着としてはおかしいと思いますよ。
二枚仕立ての初着を掛け着にするのが一般的です。
そろそろお宮参りに行こうと思います。
義家よりでんちセットをいただいたのですが、これはあくまで抱き着なのでしょうか?
ちゃんちゃんこを無視して、掛け着として使うのはおかしいですか??
わわん
伝知セットを、掛け着としてはおかしいと思いますよ。
二枚仕立ての初着を掛け着にするのが一般的です。
「お宮参り」に関する質問
先輩ママさんに質問です。 現在恐らく妊娠2ヶ月前後、来週第妊娠判定して貰う予定です。 そこでなのですが第一子が11月誕生日、そして今年11月に七五三。 その頃私は臨月。翌月12月の最初若しくは第一子と同月の11月後…
もうすぐお宮参りを控えているのですが、背中につるす小物のおもちゃについて質問です。 でんでん太鼓や犬の小物をつけるイメージがあるのですが、 親が「でんでん太鼓とかは使わないから、使えるおもちゃを買った」との…
男の子ですがお宮参りやスタジオ撮影で産着白っていうのは変ですか?息子が肌が白く白色のお洋服がよく似合うので顔も明るく見えるかなと白を選ぼうとしています。 選ばれた方いますか? 他の候補は男の子らしく黒で悩ん…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
アパパネ
掛け着は背縫いのないお着物ですよね。
でんちの着物も背縫いがないため、代用可能かと思いました💦
産着も手元にあるのですが、並べてみても、でんちの着物との違いがよくわかりません😭
わわん
んー、背縫いが無いだけではなくて、でんちは赤ちゃんが切るための着物なので、初着との違いは裄丈や身丈や袖丈や袖の形も違いますし、仕立てが、抱っこしたときに肩にかけるようにできてます。初着の着物は掛けるようにしてあるので実際に掛け衣装を着せるのに必要な手直しは
①袖 袖に丸みつけ等
②紐の付け替え(赤ちゃんを抱っこした人の肩に掛けるための位置についている物を、子供の腰ひもの位置に)
③肩上げ
④腰上げ
など必要ですが、でんちはそのままで着れるようになってます。長さが長ければ腰上げしたりしますが。
でんちは、だいたいですが
着物が身丈 約76cm 袖丈 約24cm 裄丈 約40cm
でんち 身丈 約45cmになり
初着は、身丈がやく98cm 裄丈約46cm、、ですよ。
アパパネ
詳しく教えていただき、どうもありがとうございます。
ちなみに、見る人が見ればこれらの着物の見分けは容易なのでしょうか?
実は、二枚ある着物のうち、知識不足ででんちの方の着物で前撮りをしてしまいました。
宮参り当日はでんちの上に産着を着せるつもりですが、写真を見せた時、恥をかくのでは、、と危惧しております(;_;)
ものを知らないというのは恥ずかしいことですね。
わわん
そうですね。似てるようで柄の入り方や、袖の形など違うなどと、写真の写り方にもよりますが、見る人が見ればわかりますよ。
でもそこまで気にされなくても良いのでは?
せっかく、プレゼントしてもらった着物を記念に残す為にあえて、そちらを掛けて撮ったと言えば良いと思いますよ。
ちなみに、でんちセットの着物は正式な晴れ着では無く、簡単に着させることのできる和服という感じでもあります。
でも、最近はみなさんベビードレスですし、着物を下にきちんと着させるのは素敵だと思いますよ。