
コメント

ショコラ
母子家庭ではありませんが、母子家庭=保育料無償ではないので、主さんに収入がある以上、保育料はかかると思いますよ。
来年の4月に復帰予定ですか?
一時保育は利用した事ありませんが、普通に都度払いってイメージです。

🐰
未満児さんクラスです😊
非課税になる前は保育料払ってましたが、母子家庭なので通常の半額でした!今は非課税なので保育料がかからなくなり、やむを得ない理由でお迎えが少し遅れてしまうときだけ延滞料金みたいなものを数百円引き落とされるだけです!
-
みっさん
やっぱり非課税になるまでの辛抱なんですね!!
ありがとうございます!- 9月3日

はじめてのママリ🔰
一時保育は高収入でも年収がそんなに高くなくても支払う料金は市や園が定めたなので同じです。園によって若干料金が変わってくるかとは思いますが🫡
全員が全員保育料がかからないわけではないですね💦
収入に応じてなので。
友達は看護師でシングルなので保育料は普通に払うし何の手当ももらえないって言ってました😭😭
-
みっさん
一時保育を利用する場合非課税世帯だと一旦自分で払ってあとから市に請求すると返ってくる制度があるらしいので今すぐにでも非課税になればいいんですけどやっぱり年が変わってからですよね(>︿<。)- 9月3日
みっさん
保育所が決まりしだい復帰する予定なんですけどなかなか決まらなくて一時保育を利用してます!