
金婚式のお祝いを他人に贈ることは一般的でしょうか。旦那が仕事でお世話になっている方が50年目を迎えますが、親族以外の贈り物について知りたいです。
お世話になった方に金婚式のお祝いを贈るのは一般的ですか?
親戚や上司ではないのですが、旦那が仕事上お世話になっている方が今年結婚50年目にあたる年だそうです。
両親に何気なくその話をすると、何かお祝いを贈るべきだろうと言われました。
しかし、ネットで調べても金婚式のお祝いに関する情報は子や孫などの親族が祝う場合のみしか出てこず…。
他人が金婚式にお祝いを贈ることは一般的なことなのでしょうか?
無知で恥ずかしいですが教えてください。
- かわせみ(2歳6ヶ月)
コメント

マママ
贈り物するべきとまではないと思いますが、金婚式だと耳にしたのであれば、贈り物した方が後悔しないと思いますよ😊
金婚式にまつわるものでなくとも、よろしければって程度でお贈りすると喜ばれると思います。
奥様への贈り物で良いかなと。
何がいいか迷いますけど、ドリップコーヒーとかオリーブオイルとか、もらっても誰かにあげられたりできるものの方がいいのかなって私はいつも思ってます。
コーヒーやオリーブオイルは、巷では健康にいいと言われてるので無難かなーと。
高過ぎず気を遣わせない値段のもので気持ちは伝わると思いますよ✨
50年ってすごいですよねー☺️
かわせみ
回答ありがとうございます😊
お祝いしないとマナー違反!というほどでは無いのですね
お祝いしたい気持ちを伝える感じでしょうか
消費できるものが良さそうですね
普段からお世話になってますし、高すぎない物を贈ろうかなと思います
50年って自分には想像もつかない年数です😂