※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ら
お金・保険

産休手当について教えてください。11月15日が予定日で、産休は11/5から。給料の締め日は10日締め。10/5から産休に入るか、5〜10まで有給を使って10/11から産休に入るか迷っています。有給を使うと手当は減るが、給料は満額。社会保険料の免除は10月からですか?

産休手当等に詳しい方教えてください!

11月15日が予定日で
産休が11/5開始です。
★給料の締め日が10日締めです。

①そのまま10/5〜産休に入る
②5〜10まで有給を使い、10/11〜産休とする。

どちらがいいですかね??
有給を使った方が手当は減るけど、給料は満額でるしな〜と思ったり…
社会保険料の免除はどちらにせよ10月からですよね😳

コメント

はじめてのママリ🔰

育休中に消えてしまう有給があるなら使ったら良いかと思いますが、
そうでないなら私なら使いません☺️

  • ら

    回答ありがとうございます!
    有給つかわないというのは①にするという事でしょうか??😳
    有給は消えないわけではないですが、使わないといけない分があるみたいです。説明下手ですいません💦

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!①にします!
    私なら早めに休みたいので〜10/4までの間に有給使います✨
    今まで払ってきた分、こうゆう時は出産手当金は貰いたいので🙆‍♀️

    • 9月2日
  • ら

    なるほどです!!
    たしかに産休手当分貰いたいけど、出勤数がかけると次の給料がぐんと下がるので迷いどころです😭笑笑

    • 9月2日
  • ら

    次の給料ではなく、月の給料です!すいません💦

    • 9月2日