※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ゆゆ
子育て・グッズ

子育て支援センターに行くべきか悩んでいます。同世代の子との関わりが不安です。みなさんは行っていますか?

2歳1ヶ月の女の子ママです。

質問ですが、みなさんこのコロナが流行っているときでも子育て支援センターなどに行っていますか⁉️
もともと私がこういう場所が苦手なのと、コロナが気になり行けていません😭

娘はまだおしゃべりしません、、同じ世代の子と関わりを持たせてないからなのかなと不安にもなります、、
こういう所に行った方がやはりいいのでしょうか⁉️
みなさんは積極的に行っていますか?よかったら聞かせてください😭

コメント

𝚖𝚒𝚒

1度も行ったことないです!!
公園やデパートに入ってる遊び場にはたまに行っています!

  • はじめてのママリ🔰ゆゆ

    はじめてのママリ🔰ゆゆ

    私も公園などは行っています❣️デパートの遊び場!!いいですね❣️また行ってみます🥺
    ありがとうございました😊

    • 9月2日
3-613&7-113

上の子の夏休みは上の子同伴で、夏休み明けてからは下の子と2人で支援センター・児童館・園庭開放連れて行ってます😊上の子の時より行く回数は減りましたが、コロナ禍だからよりは「上の子の幼稚園の送迎の時間を考慮すると行けない(お迎えがギリギリになる)」「コロナ禍で、月齢による区分ががっつり出来て行ける日が減った」ことが理由です。

  • はじめてのママリ🔰ゆゆ

    はじめてのママリ🔰ゆゆ

    いろいろ住むところによってもあるんですね🤔
    私もプールが遊びが無くなったら勇気を出して行ってみようかなと思います、、✨ありがとうございました😊

    • 9月2日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    恐らく、探せばはじめてのママリ🔰ゆゆさんの近所にも色々あると思いますよ😊

    園庭開放なら、外ですし柵で囲われてるので脱走の心配も(公園より)少ないので気楽ですよ。日差し避けに色々工夫してくださってますし、公園より行きやすいです。

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰ゆゆ

    はじめてのママリ🔰ゆゆ

    公園だと広いところとかは心配もありますよね💦
    園庭開放いいですね✨🥺いろいろ探してみます❣️
    ありがとうございました😊

    • 9月2日
moon

3番目の子は新生児ラストからお兄ちゃんに付き合ってほぼ毎日支援センターです🤣
支援センターはコロナが流行り始めてから特に感染症対策徹底されているので他の遊び場より安心して遊ばせられます😊
家でパパママと過ごすことは悪くないですが親以外の大人や同年代の子どもと接することはいい刺激にもなるので週一回でも行ってみたらいいかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰ゆゆ

    はじめてのママリ🔰ゆゆ

    毎日支援センターすごいですね👏✨ほぼ毎日家を出て、祖父母の家には行くのですが、同世代の子がいません😭いろいろな経験のことを考えて、また連れて行ってみようと思います‼️ありがとうございました😊

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

私は行っていません💦
一時期、私の住んでいる市の感染者数が10人前後まで下がった時には連れて行きましたが…
今年は一度も行っていません。

公園には真夏と雨以外はほぼ毎日連れて行っています。
だいたい同じ時間に行くので同じ子たちに会えたりすることもあります。同じ年くらいの子との関わりはそれくらいです。
同じ年くらいの子と遊ぶときはお互いにテンション上がりすぎて会話は成立してません笑

地元を離れて両親も友達も近くにいないし、主人も深夜まで帰らないのでワンオペです。

おしゃべりは本人のタイミングだと思います😊
お家でのおしゃべりや歌、本、映像からでも言葉を吸収していると思います。

  • はじめてのママリ🔰ゆゆ

    はじめてのママリ🔰ゆゆ

    ワンオペ、毎日お疲れさまです✨尊敬します✨
    私も真夏はプールメインですが、涼しくなってきたら公園も行こうと思います❣️
    おしゃべり、様子見てみます‼️個人差もありますもんね❣️ありがとうございました😊

    • 9月2日