※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プードル
子育て・グッズ

子どもが寝かしつけで変化があり、夜中に起きることが増えました。トントンで寝かしつけると起きなくなると聞いて期待していたが、まだ安定しない状況。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

子どもの寝かしつけについてです。
最近までずっと寝かしつけはゆらゆら抱っこで寝かせていたのですが、とうとう横で寝たフリして寝るようになりました!とても嬉しいのですが、変えてから10日目。未だに夜中決まった時間に2回ほど起きます。抱っこで寝かせているときは7、8回位起きてたのでそれよりかは楽なのですが、みなさんよくトントンで寝るようになってから起きなくなったと聞くので期待していたのですが、まだ始めたばかりだからでしょうか?
同じ感じだったけど寝るようになった方などいましたらお話聞きたいです!
ちなみに卒乳もしています。

コメント

しゅりんぷ2

うちも、添い乳→ミルク→絵本&寝たふりと寝かしつけ進化途中です!!添い乳を辞めた10ヶ月頃から朝まで寝てくれていました!が、たまーに起きたり、夜中1人で遊んでたりします。。
一歳で歩く様になったら、お外でたくさん歩かせれば、朝までぐっすり寝てくれますよ!

☆貴☆

どこ子にも効くかは分かりませんが、うつ伏せで、肩甲骨辺りを手の平でトントンではなく指先で少し早いペースでトントンすると、なかなか寝ない子も寝てくれたりします☆
お母さんのお腹の中にいた時の音に似てて安心するらしいです☺
あとは耳を触ったりとか😃
もちろん寝たら仰向けに体勢を変えています☆

☆貴☆

"どこ子にも"ではなく、"どの子にも"でした💦💦
文字の間違いすみません😣💦