※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

嫁姑問題で皆様の意見聞きたいです。小3の娘を連れて再婚し、相手は10歳…

嫁姑問題で皆様の意見聞きたいです。

小3の娘を連れて再婚し、相手は10歳下の初婚で(20代)何でも母親に話す今どき男子?で、私には言わない事も母親には全部話しているみたいです。
昨日双子を出産し退院してきたばかりですが、切迫で1ヶ月以上入院していてその間長女を義母が見ていてくれたのですが、今日義母に娘がいる前で、この子に嫌だとか家族じゃないとか言われて傷つくしそれはやめて欲しいと前から言ってるのにやめてくれない。と直接文句を言われました。
確かに娘の態度も悪く、ママ、ママですが、私から見るとやはり血のつながりがない分愛情がなく見えるので(接し方や話し方など)それを本人も感じ取り嫌だとなっている風に見えます。
その延長で私にも、結婚をずっと反対していた(旦那さんから聞いていなかったので初耳)、私にたぶらかされた、仕事に家事に頑張り過ぎていて倒れないか心配。産後の今も私を見て、とっても元気そうだし息子が倒れないか心配だから、あなたが倒れるまで家事をしてその後で手伝ってもらったらいい。などなど、今まで聞いたことない話ばかりでびっくりで。
長女の味方は私しかいないとずっと思っていたので、こういう事があったらすぐ離れようと思っていたのですが、出産したばかりなのと、子供達に父親がいない寂しさをまた味あわせてしまうのかと葛藤しています。
私は関東から中部圏の旦那さんの実家近くに引っ越してきたので、気軽に帰れなく、産後も里帰りしたかったのですが、長女の学校と、旦那さんがどうしてもいて欲しい、子供の世話もしたい!こちら側で完全バックアップで家事育児手伝ってもらう(義母)から頼むと言ってくれたので甘える事にし、結果こうなりました。
皆さんだったら離婚考えて行動しますか?
子供の為に耐えますか?
私はどちらも出来る覚悟はありますが、心無い言葉と影では旦那さんも色々言っていたんだと思うと信頼も出来なくなりました。
長くまとまりも無い文章で申し訳ないのですがご意見お聞かせください。

コメント

はじめてのママリ🔰

普段は義母と同居ではないんですよね?
であれば、今後は関わりをなるべくしないようにして、しっかり旦那さんとお子さんとの家族を築いていきます🥺💡
離婚に踏み切るにはまだ早いかなと…
義母と小学生のお子さんは会わなければいいですし、言われた酷いこともスルーして、こちらはこちらで幸せになりましょ!
せっかく新しい生活なのに、義母に壊されたらたまりません😢💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    同居ではなく、義母も義父とずっと別居していてほぼ母子家庭状態で旦那は育ったので、2人の絆や信頼関係はかなり濃いです。
    義母は仕事もしていないので車もなく私のを貸していたりお金も旦那が払ったりしています。
    そうですよね、本当に子供達に申し訳なさしかないです🥲
    私も不安なので長女には合わせない様にします😥

    • 9月2日
がーこ

まず離婚を考える前に旦那さんと話し合いですね。
とりあえず義母は最低な人間みたいなので関わりたくないですが、結婚した相手は義母ではないので旦那さんさえしっかりしてくれたら離婚まではしなくても良いと思います。
信用なくなるよって話もしたら良いと思います。たぶらかされたとか、そうじゃないよってことを親が納得するように話せてないこともおかしいし、そこんとこも突き詰めて良いと思います😡そこで旦那さんがどう思うか、どう考えて行動するかですね。
大切な奥さんや娘さんがつらい思いをしているのに、まだマザコン続けるつもりなら娘さんのためにも離れる準備が必要かもしれないですね。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    旦那は毎日私を大好きだと言ってくれますし、結婚前にも、何でも話されたらいつか嫁姑問題なるよと釘を刺していましたがダメでした。その時は私をとると言っていましたがいざなったらどうですかね、、
    性生活まであけすけ、入院中に色々あさられもうなんでもありです。私の気持ちを聞きたいと言ってくれますが、それもまた筒抜け、そして義母はきっと否定し言った言わない論かと思うと話す気もなくなってしまって、、
    でも話さないとですね、、🙇‍♀️

    • 9月2日
deleted user

主さんが信頼出来ないと思ったならそれが正しいのではないでしょうか。
そして「子供の為に」ほど親都合の言葉はありません…
子供は親や嫁姑の不仲くらい簡単に分かっちゃいます😥

とりあえず旦那さんとは話し合ってみて、反省改善の余地が無ければさっさと捨ててしまいましょう!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    私の事は好きだから、周りの嫌な声は私に言わずにいてくれていて、でもそれを知らない私は1人お祭り状態だったのかと思うと嘘をつかれていたように思ってしまって話す気になれず、、
    子供は本当に敏感ですよね🥲
    お坊ちゃま体質が直らなければ即さようならしたいです。

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

今後も自分の知らない所で義母に全て筒抜けになっていると思ったら私なら耐えられないです。。
既にご主人への信頼もなくなっているだろうし、一緒に生活するのも厳しそうです💦
結婚前から覚悟はされてると思いますが、義母だけでなくご主人自身も子供に愛情の差をかなり付けそうですしね🥲
それから今後のためにも、いくら嫌でも言っていいことと悪いことがあるのでそこはお子様に言って聞かせないといけないかと思いました😅
ただでさえ全く血の繋がりのない子なのに、素直で聞き分けのいい子ならまだしも、嫌いだとか拒否するような事ばかり言っている子を可愛がるのは誰だって難しいかと思います..😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    はい、私の知らない話が義母から出るわ出るわ、、
    向こうの話はこちらに届かないけど、こちらのことは性生活まで筒抜けです。
    愛情の差は想定内なので、もちろんもう出ていますし長女は私が100%の愛情で守っていきます!
    私の周りにはこんなに良い子いないってみんな言ってくれていて、義母と旦那の前だけ豹変する様です、、私がいるとならないらしいので知らなくてそれも言われましたし、言っていい事悪い事は常に言っていました🥲
    旦那や義母の悪口ももちろん長女の前で言ったことはないです。
    親としてショックでしたが言って悪い事などはきちんと再認識させないといけませんね。最初は義母義母っ子だったので安心していたのですが、義母に私たちが嫌われていたのは分かっていたので関わらせたくなったですが、私の長い入院生活でみんなのストレスが溜まり壊れてしまいました。

    • 9月2日