
旦那が小さなトラブルに対して「めんどくせえ」と口にすることにイライラしています。どう伝えれば改善されるでしょうか。
めんどくせーが口癖の旦那、
なんと言ったら響いて直そうとしてくれますか?
例えば、ご飯をよそっていて、こぼれたら
「めんどくせえ」
停電して、Wi-Fiが切れたら
「めんどくせえ」
家具の組み立てをしていてうまくネジがはまらないと
「めんどくせえ」
というふうに、なにか小さなうまくいかないことが
あるといちいちめんどくせぇって口に出します。
聞いてて、そんなことでめんどくせぇっていう
お前がめんどくせぇわってイライラしてしまいます。
- ままり(生後4ヶ月, 3歳9ヶ月)

まめこ
わかります!!!
文章読んで、そーゆーお前がめんどくさいわって思いました🤘
うちの旦那はすぐ舌打ちします。
その度に殺意が芽生えます🔪笑

ゆ*m
そのうち子どもが真似するようになるからやめて。とかどうでしょう😂
「お風呂だよー!」→めんどくせぇ
「歯磨きするよー!」→めんどくせぇ
旦那さんとお子さんがブロックとかで遊んでる(仮定)時に、うまく積めなくて→めんどくせぇ
……(笑)想像しただけで、笑っちゃうけど
当事者ならきっとイラッとします😂笑

はじめてのママリ🔰
めんどくせぇって旦那さんが言ったら
うっせぇわのメロディで
「めんどくせぇめんどくせぇめんどくせぇわ~」って歌って、
なんかめんどくせぇって言葉聞いたら
この替え歌が頭に流れるんだよね~なんでだろwとか言って始めて、
慣れてきたら
「…めんどくせぇわ~あなたが思うより簡単です❗」とか小言を挟むように
攻撃してみては?🤔
歌が聞こえると
あーこんなに言ってるんだって気づくかもしれませんし🤔
コメント