※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
妊娠・出産

臍帯嚢胞についての情報をお知りになりたい方がいます。

臍帯嚢胞について。是非コメントください。

はじめまして、29週8ヶ月の妊婦です。
昨日スクリーニング検査という、いつもより詳しくエコー検査をする日でした。
初めて耳にする臍帯嚢胞かもとのことで、今日院長先生にもエコー検査してもらったところ臍帯嚢胞で間違いないそうです。
大学病院に紹介状もかかれました。
来週、大学病院へ行きますが自分で調べてもあまり情報がなく、検索してもしょうがないことは分かっていますがやっぱり気になります。
もし臍帯嚢胞と診断された方いらっしゃいましたら、なんでもいいので教えて頂けないでしょうか。。
4人目の妊娠ですが、初めてのことで不安でいっぱいです。

よろしくお願いします。

コメント

mame

2人目臍帯嚢胞ありました。
うちは無事出産して、嚢胞の病理検査も特に問題なかったです。
三尖弁逆流も見つかって、染色体異常も疑われましたが、いまのところ元気いっぱいで育ってます。
お役に立つかわかりませんが、お答えできることあるかもしれないので、よかったらなんなりと🙂

  • みなみ

    みなみ


    回答ありがとうございます。
    あれから結局大学病院で診てもらったら臍帯嚢胞ではなく、胎盤にひっついてる胎盤嚢胞といわれました。
    臍帯よりはマシだけど、これも珍しいらしく大きさも10×10センチくらいの大きさみたいで、分娩は個人病院ではなく大学病院に決定しました。
    エコーでは赤ちゃんは小さめだけど今のところちゃんと成長してるし特に異常はないとのことです。
    本当に紹介状だされてから診てもらうまですごく落ち込んでドキドキして診察前の血圧測られたときは緊張で高血圧になったくらい心配でしたが、とにかく赤ちゃんが無事で安心しました。
    mameさんも妊娠中は不安だったでしょうが、無事に出産できたと聞けて良かったです!
    臍帯嚢胞と調べても、最初に染色体異常との関連などしかでてこないですもんね、、
    出産は帝王切開でしたか??

    • 9月9日
  • mame

    mame


    とりあえず異常なしなら良かったですね!
    わたしも大病院転々として、診察のたびドキドキでした。
    いろんな病院で号泣してきました😂
    18トリソミーを心配されましたが、幸いにビッグベビーだったので、18トリソミーの赤ちゃんはこんなに大きくならないから嚢胞はたぶん良性と転々とした全ての病院で言われていたので、自然分娩でしたよ🙂
    取り上げてくれた助産師さんに、エコーで見つかるくらいの大きいのは珍しいけど、産まれてから小さい嚢胞見つけることならたまにあるよ〜って言われて拍子抜けしました😇

    • 9月9日
  • みなみ

    みなみ


    そうですよね💦
    私も先生がエコーしてるとき、もにょもにょ何て言ってるか分からないかんじで30分くらいエコーしてもらって、ずっと涙が止まらず、最後の最後にうん、、まあ大丈夫そうだね!!って言われて更に号泣しました😂
    まわりだったりネットにも全然情報がないので余計不安になりましたが、どんな方法でも大学病院で相部屋だろうがご飯も質素だろうが、、😂
    もうどうにか元気な我が子が産まれてきますようにと願うばかりです。。

    小さい嚢胞だったり見落としてる可能性のある方も絶対中にはいますよね💦😥
    エコーではっきり分かるのも不安だけど、大学病院で万全の体制で出産できると思えばラッキーだったのかな😣💦💦と思います!

    • 9月9日
  • mame

    mame


    嚢胞の情報、ほんとに少ないですよね😭
    検査もエコーでよく見るくらいしか出来ないですし😥
    大学病院だと快適な入院にはならないですよね😅
    わたしも4人部屋で食事も普通の病院食で…😭
    上の子はクリニックで豪華なお食事、差額なしで個室、Wi-Fi使い放題だったのに〜ってショックでしたが、設備が整ってるので、ほんとに安心してお産に臨めました✊

    先生には、ほんとに珍しい、初めて見た!!って言われましたが、最前線で赤ちゃん取り上げてる助産師さんには、小さいのなら何回か見たことあるよー!って言われたので、そのくらいのものだと心配しすぎないのが1番だと思います!ほんと、見つかってラッキーだったとポジティブにいるのがいいと思います!
    ストレスは赤ちゃんに良くないですしね😊

    • 9月9日