
生後1ヶ月の娘がミルクをあまり飲まず、120mlのミルクを作っても50mlしか飲まず、すぐ寝てしまう。空腹で2時間ごとに起きるが、200mlを飲む日が来るか心配。気にする必要はありますか?
生後1ヶ月になる娘があまりミルクを飲みません
明日で生後1ヶ月です 完ミで育てています
毎日一回120ml作っていますが、
一日3、4回は50くらいで疲れてくるのか毎回寝てしまいます
起こしても飲みません。そのまま破棄していますが、2時間くらいで空腹で起きます。空腹で起きるのは100飲んでも120飲んでも、2時間で起きます。
これから200とか飲む日がくると思えません。気にしなくて良いのでしょうか。?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)

Y.Y
ある日突然飲むようになって
かと思ったらまた飲まない時が来て
って基本その繰り返しですよ🤣

maa
上の子があまりミルク飲まず、ミルクやめる頃は200飲めたり飲めなかったり、、、その代わり離乳食はめちゃくちゃ食べました!
成長曲線の範囲内であれば問題ないので体重徐々に増えてれば大丈夫ですよ!
気にしすぎも疲れちゃいますし、気になるようであれば市の保健師さんや小児科へかかったときに相談してみるのもいいと思います😊

退会ユーザー
うちは最初あげるだけ飲んでましたが、最近は逆に80とかしか飲まない時もありますよ🤣寝起きで6時間とか空いてるのにです😅
その時期は私も頻回であげてました!
だんだん飲める量増えて間隔も空いてくると思います☺️
それで体重増えてなかったら心配ですが、体重もしっかり増えてるのならそんなに心配ないかなとも思いますが不安ですよね😭
コメント