※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

ふるさと納税は前払いで、支払った金額が来年度の住民税から差し引かれます。ふるさと納税をした場合の証明方法や金額の目安について相談中です。

ふるさと納税についてです!
初心者の為教えてください🙇‍♀️

まず、ふるさと納税は前払いという仕組みですよね?

仮に今2万円分やったとしたら
来年度の住民税から18000円引いた金額が
住民税として請求される。であっていますか😵?

また、住民税は主人の給料から毎月差し引かれていますが、ふるさと納税をした場合はやってる証はどうしたら良いですか🥲?



現在、年間20万とか支払っていますが
年収が去年より下がらなければ、この金額を目安にする感じで大丈夫でしょうか🤔?

コメント

ママリ

年間20万円は住民税ですか?
年間20万円支払っているからと言って、20万円ふるさと納税をするとやり過ぎだと思います😅
ネットでふるさと納税の目安額をシミュレーションが出来るので、それで1度シュミレーションされた方が良いかと🤔
年収以外に住宅ローンや医療費控除があったりすると目安額は低くなりますので😌

  • ママリ

    ママリ

    ちなみにふるさと納税を20万円分しようと思うと1090万円以上の年収が目安です😌

    • 9月1日
ままり

2万円ふるさと納税したら18000円分が控除されるので、ご認識のとおりです

ふるさと納税をする時にワンストップ特例という制度を申し込んで、納税をした自治体から送付される書類を返送すればOKです
件数によってはワンストップ特例が使えないので、その場合は確定申告が必要になります

ワンストップ特例か確定申告を行えば、ふるさと納税を引いた額で住民税が計算されます
お給料天引きなら、自動的に計算後の住民税が引かれることになるので、何もしなくて大丈夫ですよ

ワンストップ特例のやり方や納税額のシミュレーションは、「ふるさとチョイス」などのサイトで確認できます
毎年ちょっとずつ変わったりするので、見てみるといいと思います💦

deleted user

6行目まではご認識の通りです。

ふるさと納税した証は
2通りあります。
①ワンストップ制度を利用する
②来年の2月ごろに確定申告をする

これらをすることによって
税務署に情報がいきます。

そして、来年5月頃に届く住民税決定通知書に今年行ったふるさと納税の金額が載ってくるので、もれなく記載されているか要確認です。

①か②かどちらにするかは
返礼品を選ぶ時に選択出来ます。

①については、1年間の納税先の自治体が5ヶ所以内であることが条件なので、6以上になると②の確定申告をしなければならないです。

最後に、ふるさと納税は住民税全額分出来るわけではなく上限があります。それはご自身でシミュレーションしていただいて目安を出してください。