
母乳量が減少し、赤ちゃんもミルクを欲しがる状況。母乳を諦めるタイミングや現状での対応についてアドバイスを求めています。
母乳、どれくらい出なくなったら諦めますか?
来週母乳ケアでみてもらいますが、たぶんもうほとんど(左右合わせて10以下)しか出てないと思います。
さっきも汗だくであやしながら授乳を試みましたが、赤ちゃんはギャン泣きで、左右合計1分もくわえてくれませんでした。
元々訳あって混合の予定でした。
上の子も6ヶ月混合で過ごし、その後完ミでした。
6ヶ月に根拠は何もありませんが、離乳食も始まるし、歯も生えるし、免疫がとかいう最初の6ヶ月あげれたしなとか、そんな感じです。
なので完母目指しとかは当初から考えてなかったものの、今回もそれくらいは母乳をあげれたらと思ってました。
今回初期に最大左右で50弱出てましたが、徐々に減り続け、先月母乳ケアでみていただいたときには左右で10まで減っていました。
実際赤ちゃんもおっぱいよりミルクを欲しがり、泣いて口にしてくれないので、悪循環もあると思います。
そんな中先月末家族みんなでコロナになり、私も高熱がでたため、数日間ろくに母乳をあげれませんでした。
普段からだっこをしたり、あやしたり、揺らしたりしながらでないと母乳を飲んでくれないので、高熱の中そこまでする気力体力がなかったからです。
別に完母目指しじゃなかったし、元々混合だし、3ヶ月間はあげれたし、これでいいじゃないかと思う反面、思っていたよりも早くてなんだか悲しくなります。
虚しく?情けなく?そんな感じでしょうか。
でも今ほとんど出てない(であろう)母乳に固執するのも母親のエゴだろうな、実際ギャン泣きしてるしなと、それも申し訳なくなります。
みなさんはどれくらい母乳量が減ったら、母乳を諦めますか?
私の現状だったらどうされますか?
経験談、アドバイスお願いします🙏
- coco(2歳8ヶ月, 6歳)

おブス😁
それくらいなら、もぉ諦めます💦
着る服気にしなくてラッキー!お酒飲める、ラッキー!って思います😂
コメント