※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとまる
子育て・グッズ

娘が保育園の給食を残すことが増えており、食べる量が少ないことで悩んでいます。保育園は楽しいが給食が苦手なようです。どう対処すれば良いか悩んでいます。

今年5歳になる娘が保育園に行きたくないと言う事が増えました。
理由は給食を食べ終わるのが皆んなでご馳走様した後まで残ってしまうからと本人は言ってました。
園の先生にも聞いて見たら最後まで残ることが多いと言われました。他の子も残ることがあるけどその子達よりも最後に、なってしまう事が多いとの事でした。

給食が好きな物だったりすると最後まで残る事はないけど。
嫌いな物。野菜系が出ると口の中にずっと入れて飲み込まない。口に入れて止まってるなどありました。

家ではなるべく野菜を食べさせていますが。お皿に入れた分はちゃんと食べます。
今日、園の先生が、給食の写真を見せてくれました。
他の子達が食べる量。娘が食べる量の写真でした。
例。丸いコロッケ半分←他の子が食べる量
例。丸いコロッケ4分の1←娘が食べる量
写真をみて私はびっくりしました。
他のおかずなどももうほんの1口程度。
今日のおかずにツナサラダ。きゅうり、レタス、キャベツ、ツナでした。
娘の写真にはきゅうり1枚その他ほんの少しだけでした。
その量を15分かけて食べたみたいです。
あとはパンが出たみたいですが1口食べて止まって状態だったみたいです。

保育園自体は楽しいみたいですが給食の時間は憂鬱な状態みたいです。

これはどうしたら良いのでしょうか?
保育園でわがままになってるのでしょうか?
それとも本当に苦手なのか
先生と悩んでますが解決策が分かりません。

コメント

はらぺこあおむし⭐︎

その見せてもらった量はお家だとどうなのでしょうか??食べられるのか、同じくらい時間がかかるのかなど。
食事は本当に個人差があるので、わがままかどうかは分かりませんが、お家で食べられるなら子どもさんと話したり、食べられないならやはり量を調節してもらうかなと思います。
給食が憂鬱になるのは可哀想なので、本当に苦手なら、初めに舐める程度で後は好きなものから、少しずつ増やしていくとかかなと思いました。
あとはさとまるさんが園でどうして欲しいかにもよりますかね。
食べさせて欲しいのかとか。
大人でも匂いや味で苦手な物があって、食べなきゃいいやで済みますが、子供は上手く言えないので、苦手なものはあるかなと思います。