
息子が保育園で浮き沈みが激しいようです。先生から毎日報告があり、理由が分からず悩んでいます。対応が必要かどうか、アドバイスを求めています。家庭でも同様の様子が見られ、4ヶ月の娘がいる影響も心配です。
最近息子が保育園で浮き沈みが激しいようです💦
年少さんです。
ここ1週間ぐらい先生から毎日報告があります。
教室の隅で小さくなっていたり、廊下で1人でいたり
かと思えばお友達と楽しそうにしていたりとあるようです。
先生も理由はよくわからないようです。
本人は「ブロックしたー」しか保育園の様子を話してくれないので、何か嫌なことがあるとかわかりません💦
保育園に行きたがらないのはもともとです。
先生から毎日言われるということは何か対応したほうがいいのでしょうか😥
ちなみに家でも時々あります。
4ヶ月の娘がいるので赤ちゃん返りみたいなものでしょうか🥲
何かアドバイスあればお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

みーたんママ
保育士をしています。
確かに赤ちゃん返りの可能性は大いにあると思います。実際に息子さんと関わったわけではなくわかりませんが、うちの園にもいますよ。赤ちゃん生まれたばかりで不安定になってる子や(今日はお昼寝後にテンションマックスで近づいたら流れました笑)
お母さんが妊娠中で不安定になってる子もいます。
みーたんママ
そしてアドバイスですが、娘さんが生まれたばかりで手がかかるのもすごくわかるのでこうしてくださいというのはなかなか言いづらいです。
ですが可能であれば保育園の行き帰りの時間は娘さんは旦那さんにみててもらってその時間だけでも息子さんと2人で過ごすなど、、息子さんと2人きりの時間を少しでも作ってあげると少し変わってくるかもしれません、、、🥲
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
保育士さんのお話が聞けてよかったです!
やはり赤ちゃん返りの可能性が高そうですね🥲
私的には時間作ってたつもりだったのですが、息子にはまだまだ足りないのかもですね😭
家でやれることはやっていきたいので、具体的にアドバイスしてくださりありがとうございます!