
解熱剤を食べてしまった場合、8時間空けるべきですか。それともう一袋飲ませた方がいいでしょうか。
緊急でお答えできる方いらっしゃいましたらお願いします。
12時ごろから38度台の熱が出て、病院にかかりました。
土曜日に会った姪っ子が手足口病だったので、同じく手足口病の可能性が高いということになりました。
粉の解熱剤をいただき、お米とミルク以外に混ぜてねと言われました。
16:45ごろ熱を測ると39.2あり、解熱剤を飲ませるべく、離乳食あげるも途中で泣き叫びあげれず…
バナナヨーグルトに薬を混ぜたのですが、そちらも泣いて食べてくれず、、ただ5口くらいは食べました。
そこで質問なのですが、解熱剤は8時間以上空けてとなっているのですが、少量ですが食べてしまったので8時間空けたほうがいいのでしょうか。
それとも別のやり方でもう一袋飲ませた方がいいのでしょうか…
ミルクは今、いつもの量飲んでくれました。
はじめての高熱で不安です…よろしくお願いします。
- mama(3歳2ヶ月)
コメント

りー
少量でも食べたのなら間隔あけたほうがいいと思います。
私は食べ物に混ぜない派なので、2mlくらいの水に粉とかして薬局でもらったスポイトで飲ませてました。
もし今後、粉飲ませるのが大変そうなら、座薬タイプの解熱剤もあるのでそのへんは小児科の先生に言えば変更してくれますよ!

はじめてのママリ🔰
ミルクが飲めているのであれば、しばらく様子見でいいと思います❗️
手足口病なら、口の中にできてると食べ物は受け付けない可能性高いですね💦
高熱でぐずって眠れなかったり、水分も取れないようなら8時間は待たなくていいと思います。
-
mama
今ミルク飲んで寝ました!
まだ湿疹っぽいものは見受けられないのですが、口の中にできてる可能性もあるんですね😢
なるほど!様子見てみます😭!- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
熱は4日までは普通なので、そこまで心配しなくて大丈夫ですよ😊
グズって眠れない、水分が取れない、ぐったりしているならすぐ病院を受診した方がいいですが、そうでなければ様子見で大丈夫ですよ👍
お大事になさってください♨️- 9月1日
-
mama
ありがとうございます😭そう言ってもらえると少し安心できます。
夜間はちょくちょく起きて様子見ながら今夜は過ごしてみます!
ありがとうございます🫶!- 9月1日

Himetan❤️
1袋全部は多いと思います。
かかりつけ医は乳児は少量でも飲ませたら基本的には4時間は空ける様に言われてました。
混ぜて薬を飲ませる時は1〜2口くらいの少量にしないと規定量をあげる前に嫌がられてしまいますよ💦
あとは数滴の水で練って丸めて上顎に貼り付けてお茶や白湯を飲ませたりそのまま授乳するのがいいそうです。
(うちは上顎に貼り付けるやり方だとすぐに吐いてしまいダメでしたが😅)
あと解熱剤は飲ませるより座薬でもらった方が楽ですよ
-
mama
なるほど!わかりました!
そうですよね、私も作ってからいつもの量で作っちゃって反省しました😣
そんなやり方もあるのですね💡
試行錯誤してみます😢
ありがとうございました!- 9月1日
mama
わかりました!!
混ぜると嫌いになっちゃったりしちゃいますよね…😞
スポイトはないのですが、次お薬あげる時はお水でどうにか飲ませてみます😣
座薬あるみたいですよね!!言えばよかった…と思いましたが飲んでくれないことも予想してませんでした…😞次の機会があれば言ってみます!
りー
スポイト無いときはストロー短く切って、上押さえるとスポイトっぽくなるのでそれで与えるといいかもです。
こんな感じです↓
mama
わー!画像まで…!ありがとうございます!!
ストローならあるので次お薬あげる時やってみようと思います🥺🥺