※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁
お仕事

過去問を練習中で、満点取れるまで安心しない。もっと古い過去問もやるべきか。

登録販売者持っている方おしえてください!

もうすぐ試験なので
最近はずっと過去問をやっています!
去年の全国過去問を一通りと
受験するエリアの過去問を令和元年、2年、3年は
やりました!
受験するエリアの方は4回ずつほどやっていて
2回目以降はすべて合格点いってますが
満点ではないです😵
満点とれるまでやったほうが安心ですよね?
あと過去問はもう少し前のものをもっと
やったほうがいいですか?

コメント

deleted user

DSで働いてるのでここ数年は登販の勉強会やら主催してます、

過去問は他のエリアのはやる必要ないです(´-`).。oO(

試験は来週ですかね〜👀
満点とる必要もないです
過去問で満点取れても全く同じ問題が出る訳でもないので🫠

でも大体でる問題は同じなので問題に慣れておくって意味でやるのはいいかと思いますm(_ _)m

  • ❁

    詳しい方からのコメント
    うれしいです!!

    他エリアは必要ないんですね😳

    試験は来週です😊
    だいたい100点はとれるように
    なったのですが
    不安しかなくて😵

    3年分しかやってないのですが
    平成30年、29年あたりも
    やっておいたほうがいいですか?
    過去3年分を繰り返しやるでも
    大丈夫ですか?

    聞いてばかりですみません💦

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    100点いってたら足切りも無いだろうし十分です🙋‍♀️

    エリアによって聞き方が全然ちがくて東北なんかはストレートに聞いてくるので簡単ですが首都圏はいやらしいというか同じ答えでも聞き方が違うので難しいです。だから自分の受けるエリアで大丈夫なんです😂

    過去3年を繰り返しやってたらOKです(*^^*)

    • 9月1日
  • ❁

    少し自信もてました!♡

    そんな違いがあるんですね😂
    ちなみに東海エリアは
    優しいほうですか?😂

    あと数日ですが過去3年分
    繰り返しやってみます!!💪

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    東海はうちの会社だと比較的合格者多いので難しくは無いのかなと思ってます😌
    私自身が受けたわけでなく問題を見た限りですがクセのある感じはしませんでした👍

    受かるといいですねჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)‪

    • 9月1日
  • ❁

    希望が見えました😂❤️

    たくさん教えてくださって
    ありがとうございました😊

    • 9月1日