※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やん
子育て・グッズ

支援センターや幼稚園で、知り合いがいないと不安な人がいます。幼稚園で苦手なママに再会し、どう接すればいいか悩んでいます。皆さんはどう対応しますか?

支援センターや幼稚園、保育園で
絶対知り合いを誰かしら連れてじゃないと
いられない人っていますよね??

支援センターで子どもが同い年で
そういうママがいるんですけど
すごい苦手意識があります。
好きな人にはすごい馴れ馴れしくて
そうではない人はガン無視です。

そしたら先程幼稚園の願書提出行ったら
その人がいました…
案の定知り合いを連れて…
先が不安になりました…

みなさんどうに付き合われますか?

コメント

saa¨̮

付き合わないです!😂
大人なので挨拶程度は常識としてしますが、こちらからわざわざ交流しにはいかないですね。

  • やん

    やん

    向こうから挨拶絶対してこないんですけど、そういう場合どうしたらいいんですかね?

    • 9月1日
  • saa¨̮

    saa¨̮


    そういう人いますよね。
    残念な人だなーと思いながら、こっちも特に目合わせるでもなく、とりあえずいるから仕方なく…程度には毎回棒読みで挨拶からの言い逃げです😂
    こっちはとりあえず社会人としての常識として言ってるだけだし、それすらできないお前(口悪くてすみません😅)の評判落としてるだけだからなーみたいに思ってスルーです。笑
    人として最低限のこともできず、誰かを伴って人の威を借りないと何もできない可哀想な人、と憐れむだけです。

    • 9月1日
  • やん

    やん

    いますよね〜
    ひとりだとめちゃくちゃ静かなんですよね💦
    先生とかにも馴れ馴れしいし、声デカいしで話してる内容とか丸聞こえ。
    せっかくいい園に出会えて入園許可もおりたのに、すごく嫌な気分になりました…
    しかも下の子も同い年で長い付き合いになりそうです…
    とりあえずすれ違うとき、近くにいるときのみ挨拶して深く関わらないのが1番ですかね😣

    • 9月1日
  • saa¨̮

    saa¨̮


    わかりますわかりますー!
    やっぱりどこにでも一定数いるんですね💦
    多分、慣れ慣れしくしてる人は別として、やんさん以外の方もみんなそう思ってますよ!
    大丈夫、まともな人の方が多いはず😂

    • 9月1日
  • やん

    やん

    いるんですね😥
    なんだこいつって思いながらも、この先子どもはもちろん自分も仲間外れにされたり意地悪されたらどうしようって不安になってしまって…
    でもそうですよね、まともな人の方が多いはずですよね!
    みんながみんなそいつのこといいなんて思うはずないですもんね!

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

付き合わないですね、、、
めんどくさそうですし😥
別にその方と付き合わなくても他にも気のあいそうなママはたくさんいると思いますし😘

  • やん

    やん

    そうですよね😰
    同い年の子が何十人いる中の1人ですし、子どもが仲良くしてる子のママとかとこれから知り合えますよね!

    • 9月1日
deleted user

私だったら挨拶もしません🫡笑
向こうがそうならこっちも同じ対応します!

  • やん

    やん

    ですよね…
    すごい面倒です…
    他にいい方たくさんいますよね🥺

    • 9月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いますいます!その人だけじゃないですし、関わる必要ないと思いますよ🥰

    • 9月1日
  • やん

    やん

    ありがとうございます😭
    それ聞いて安心しました😣💓

    • 9月1日