
4歳の敏感な女の子について相談です。叱るときの自分の態度が気になります。同じような経験のある方、対応方法を教えてください。
4歳の子どものことで相談です。
女の子なのですが、人の顔色や声色の変化に敏感です。
もう年少なのでそれなりに叱ったり注意することもあるのですが、私が怒りすぎているのか?不機嫌を振りかざしているのか?と不安になっています。
ですが、1歳でそんなに叱ったりしていないときからこちらの心境の変化に敏感だなと感じていたので、元々の気質かなとも思います。
同じような子どもさんがいらっしゃる方は、子どもさんと接する際に気をつけられていることなどありますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 7歳)

はるぴ
息子も敏感で、繊細な気質だと思っています😅
最近特に、注意したり怒ると、落ち込んだり自分の事をバカだと言って叩くようになってしまい💧
私がニコニコしている方が息子の精神も安定するので、できるだけ大きな声を出したり怒らないよう気をつけてます💦
怒りすぎたな、と思ったら静かに理由を話してこちらも怒ってごめんね、と謝り、大好きだよと伝えています😅

退会ユーザー
うちの息子もです。
でも悪いことをしたら叱らないとですし難しいですよね😭
私はとにかく息子を否定しないように心がけてます。
感情的ではなく、淡々とやっていいことと悪いことを伝えてます。
あと眠りに落ちる瞬間が響くらしいので、寝かしつけの時に大好きだよ!ママの子供にうまれてきてくれてありがとうね!と毎日言うようにしました。

はじめてのママリ🔰
うちも4歳で女の子。
周りに気を使いすぎていて、うちの子大丈夫?と思うことがあります。
顔色や声色に敏感なのですが、子どもがどう思っているのか、親である私も理解するように心がけています。必ず言葉に言わせてます。話を聞いてくれるんだと子どもは思うので、安心するかなと思います。
コメント