
義実家との関わりについて、愚痴と質問です💦主人の実家は車で1時間ほど…
いつもお世話になってます✨
義実家との関わりについて、愚痴と質問です💦
主人の実家は車で1時間ほどかかる豪雪な田舎のため、現在はお互いの職場も近いわたしの実家近くに住んでいます。
そのため、実祖母や実母は日々の料理や育児など様々な面でサポートしてくれます。
クリスマスプレゼントとして息子の服なども買ってもらって、本当に助かっています。
対して、主人の実家はあまり息子に興味がないような感じです…。
こちらが声をかけないと会いに来ないことはもちろん、差し入れやプレゼントなどもほとんどありません。
この間珍しく来てくれたときには、昨晩のおかずの残りと、開けて8割方食べた煎餅を持ってきて、ちょっとびっくりしました。゚(゚^∀︎^゚)゚。
出産祝いも主人に「ほしいか?」と聞いたらしく、主人がいらないと答えたため本当に何もありませんでした。
義父、義母のことは嫌いではないのでもっと遊びに来てもらうよう主人に伝えると「なんか、悪いじゃん」「わざわざ来てもらうなんて申し訳ない」など言っています。
いや、わたしの親は雪降ってるときでもなんでも来てくれてますけど(#^ω^)ピキピキ
わたしの親がしてくれることに関しては、主人も当たり前のように思っているところがあるようで、買ってもらった服を見せても「あ、へぇ〜。いいね」くらいのリアクションです(#^ω^)ピキピキ
もっと義実家にも息子のことに興味を持ってほしいです。動画や写真を送ったり、わたしからもメールしたりしていますが、リアクション薄すぎて心が折れそうです笑
皆さんは、実家と義実家とどんなふうに関わっていますか?
正解はないと思うのですが、色々な現状を知りたいです。
- 瑶子(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
まず実親と義親を比べる事が違うのかな?って。可愛い孫でも接し方やお金の掛け方、会いに来る頻度なんて丸っきり違いますよ。
比べてイラッとするのは違うかな?とおもいますよ。
うちは両家とも離れていますが、実親はまだドライブがてら遊びに来てくれますし、お祝い事も何か買って~と金銭を頂いています。
義親は年なので運転が怖いと1度 こちらで用事がある時に来ただけ、お祝いごとなど出産してから何も貰っていません。
育児に口出し、ダメ出しはしっかりしてくるんですけどね。過干渉です。
毎月写真をハガキにして送っていますが、そのリアクションも無しです。義母は子供が嫌いみたいで抱っこをしてくれる事もありません。その代わり義父は凄いんですけどね。
離れている分まだましと思って 今は付き合っていますが、これで何か金銭要求でもあれば今後のお付き合いは考えると思いますね。

こじろう
あなたが義実家に対して、もっと関わってほしいと思っているとしたら、反対に旦那さんは、奥さんの実家は必要以上に関わりすぎだと感じているかもしれないです。
育ってきた家庭が違うなら、距離感や接し方は違って普通だと思えば楽ではないですか?
食べさしのおせんべいはちょっと???ですが(-_-)
-
瑶子
コメントありがとうございます!
たしかに、そうですね…。旦那の視点から考えてみたことなかったかもしれないです(´;ω;`)
ちなみにこじろうさんは、実親と義親とそれぞれどのような関わり方をされていますか?- 12月10日
-
こじろう
わたしは義実家のすぐに近くに家を建て住んでいますので、ご飯のおすそ分けや一緒に夕食、おでかけもたまーにあります。
で実家は車で30分くらいのところなので、ひまーな平日はしょっちゅう入り浸っているので、どちらともそれなりのおつきあいをしている感じです。
義実家は、わりとグイグイくる系というのが引越し前からわかっていたので、引越し初夜に、うちの生活ペースは尊重してもらうようにクギをさしました。
付かず離れずのいい距離感が保てているとわたしは思っています。
答えになってますかね?
ごめんなさい(゚-゚;)- 12月10日

りりまま
私は実家が一時間、義実家は7時間離れたところに住んでます。チャイルドシートが嫌いな息子のこともありどちらにもあんまり行ってないのですが、義実家はお祝い金から色々買ってくれたり、遠いけど自ら会いに来てくれます!
実家は連れてこい!それが当たり前だ!で、なにも買ってくれないお祝いも貰ってないです…
なんなら義実家から私が里帰りしたときにお世話になりますと10万もうちの両親にくれました!!里帰りもなにもしてくれなかったから一週間で帰ったのにー(+_+)
娘だからこそ気を使わない感じで義実家は田舎でしきたりを大事にするからちゃんとしてくださる感じですねー

あーば
今年、私の実家の近くに家を買いました。
元々は50 分ぐらい離れたかアパートに住んでいましたが、その時から実家から卵やらいろんな食材もらったり、おばあちゃんからお米もらったりしてました。
今もそんな感じですし、孫の娘にたいしてもプレゼントはもちろん、季節ごとに服を買ってくれたりしてます。
義実家は車で一時間ほどのところに
住んでますが、会いにきて!な人たち+
旦那も義実家だと何もしなくていいので、会いに行こう!な人です。
基本旦那が平日休み、義両親は土日なので
会いに行くとなると夜。
娘に負担が大きいから来てほしいと何回も旦那に言っても伝わらず、会いに行くというのと私が義両親が嫌いなので月一です。
義両親も一緒で、よく食べかけ?やら半分にしたおすそ分けをくれます。実家が丸々くれるので驚き&いらないよそれ…とよく思います(笑)
後、孫の娘の事を考えず普通に義実家から更に一時間かかるご飯屋美味しいから行こうとか言ってしまう人たちです。
そして旦那も当たり前のように私の実家からのはお礼など口にしず、腹が立ってます。
義両親は会いたそう?なのかな?(会いたい!という促進や写真くれ!などはまったくないです)写真を送ると反応が義母からありますが…LINEの通知が一回で8個とかが普通で鬱陶しく思うので私から写真送るのはなくなりました。
育った環境や考えなどが違いすぎてしょっちゅうありえない!!と思い、義両親にあうたびにモヤモヤ&ストレスが一週間ぐらいとれませんが…月一なので何とか普通に過ごしてます!
瑶子
コメントありがとうございますー!
たしかに、実親と義親は違いますよね…。旦那の態度とかにもイライラしていたんですけど、それぞれの家の関わり方みたいなものがありますもんね💦我が家の常識を当てはめようとしていたところがあったのかな、って少しハッとしました。
毎月ハガキを送っているとは、すごいです!
\(^o^)/
ある程度割り切ることも必要なのかな、と思えました。
ありがとうございます( ・ㅂ・) ̑̑
退会ユーザー
私も結婚した当時は同じ事感じていて、あぁ世の中我が家みたいな家ばかりだと思っていたけど、違うんだなーと勉強しました(^^;
旦那さんに関しては、どう思おうが ありがとうございますの言葉さえ 礼儀として親に伝えていれば良いのかな?と思いますよ!
写真ハガキは面倒なのでアプリで作って出来上がりを送ってもらうものなんですけどねー。割高ですがお手軽さで使っています(^-^)