※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬーん
妊活

人工受精や体外受精の保険適用や費用について教えてください。

人工受精、体外受精
保険きいて、だいたいどれくらいかかるものなんでしょうか?

卵管造影をしてタイミング法で授かれなかったら
ステップアップで人工受精になります。
それでも無理な場合、体外受精と言われたのですが
まだ詳しくは話を聞いておらず
大体の予算を知りたいです!😩

コメント

ママリ

保険適用後人工授精しました🙋‍♀️
私の通った病院の場合
人工授精当日 6600円
お薬 800円
前後の通院数回 800〜3600円
(卵胞チェックやHCG注射等)

この周期だけで考えるとトータル2万行ってないと思います。
卵管造影検査後のゴールデン期にあやかりたかったのでタイミング一回ダメだったら速攻人工授精に切り替えました😅

  • ぬーん

    ぬーん

    詳しくありがとうございます😊
    意外と思ってたよりしなくてビックリです🥺

    ちなみに卵管造影はいくらしましたか?💦

    私もダメだったらすぐ人工受精に変えようかと思ってて、、💦

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    保険適用前は人工授精だけで2〜3万と書いてあったので私も安くてびっくりしました☺️
    造影検査の方が高くて14000円プラスお薬と内診で2000円ほどでした!めっちゃ痛かったです😭

    • 9月1日
  • ぬーん

    ぬーん

    そうですよね!私も以前見た時
    2-5はするって書いてあって💦
    結構変わったんですね🥺

    卵管造影結構しますね😭
    やっぱり痛いんですね😭こわい😭

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    保険適用に感謝です!
    造影検査痛かったけど、その痛さで卵管通ったのかなと思ったらやって本当良かったです。
    痛く無い人も結構いるみたいなのであまり気にしすぎずトライしてみてください☺️

    • 9月1日
  • ぬーん

    ぬーん

    来週卵管造影決まりました😊
    頑張ってきます🧚‍♀️

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

今日、人工受精し5500円くらいでしたよ!薬も込みで。

有名な不妊クリニックです‼️