※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

元夫からの養育費未払いについて、個人事業主の場合の対処法や経験者のアドバイスを求めています。

4歳と2歳の子を育てているシングルマザーです。
離婚する際、公正証書にも記載したのですが、養育費を月に2人で3万円もらっています。
元旦那は個人事業主で、所得を考えるとかなり少ないと思うのですが、満期まで確実に払ってもらいたく、この金額にしました。
でも、先月もう払わないなどと言われ、口頭でのやり取りはしないので書面で郵送してくださいと伝え、それから音沙汰なしです。
個人事業主の場合、差押とかは厳しいと聞きました。
その場合などどうしたらいいかわかる方や、経験者いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

どうにも出来ないって言うのが現実ですかね。
弁護士に頼んでも口座の流れは見れたりしますが=養育費払えるとかではないので難しいの一言につきます。

チックタック

・元夫の両親が養育費支払いの連帯保証人になってる
・元夫の両親が経済的に裕福で余裕がある
場合元夫の両親に請求することができるようです

連帯保証人になってる場合
差し押さえる財産があれば、この両親に対して強制執行の申し立てをすることが可能で
自営業の場合、両親のいずれかに資産があるケースが多く、不動産等の名義が両親になっていることも珍しくないので離婚時に元夫の両親へ、養育費の連帯保証人になることを離婚条件として、交渉してみよう
と書いてありました

・養育費保証サービスを利用する
保証料を支払うことで、養育費の未払いが発生した時、その額を保証してもらうサービスになります。
(ただ未払い前に契約が必要かもです)



相手が自営業者の場合は回収が難しいことからも、早い段階で弁護士に相談した方が賢明です。
しかし、未払いの養育費回収に掛かる弁護士費用は、他の案件に比べれば安価な部類に入ると言われています。
しかも、今は弁護士費用の分割払いを受けている弁護士事務者が多くなりました。
そのため高額だと思い込んでいる弁護士費用も、案外払えないことはない金額だったということも多いのです。

弁護士に養育費未払いと、増額で相談してみてはどうでしょうか🥲