
上の子の保育園でトイレに扉がない問題を役所に相談し、サンシェードが設置されたが、トイレの扉は拒否された。副園長に要望したが、改善できないと言われ、転園はかわいそうと悩んでいる。
上の子の保育園に「トイレに扉がついていない。園庭から排泄行為が丸見えだし、友達同士で見えてしまう。何とかしてほしい」と意見を出しました。
その時、聞いてくれた先生(保育主任)には「まぁまぁ」と流されました。
なので、私、役所に相談の電話をしてしまいました。役所から保育園に匿名扱いで通達してもらいました。匿名と言いつつも、保育園は私が電話したと確信してると思います。その後、トイレの入り口にサンシェードをつけてもらい、園庭から見えることは無くなりました👏
それで、この前、副園長に呼び止められ、「サンシェードつけたけど、どうかな?」と言われました。「園庭から見えなくなり、すごく良いです。ありがとうございます。」とお礼を言いつつ、「予算の関係とかあるけど、トイレの扉はつけられませんか?」と聞きました🚪
通路が狭いことなどを理由にやんわりと拒否をされ、「これ以上は改善できないし、お母さんが我慢するか、気に入らないなら他の園を探してほしい。そのほうが、こちらも精神的に楽だわ。」と言われました。その他に、「あなた、育休中で暇だから、色々言うのよ。」とか「下の子もうちに入園するの?できなかったらどうするの?」とか嫌味を連発されました😅
役所に電話したのがいけなかったんですかね…。
年中年長だけど、友だち同士で排泄行為が見えるのくらい、我慢したほうがよかったのですかね?
旦那に「来年は下の子も行かせたいのに、役所の入園審査で落とされたらどうするんだ」と言われてしまいました。もともと、夫婦の話し合いの中では、下の子が入園できてから更なる要望を出そうと言っていたので…。副園長に呼び止められ、「せっかくの機会だから…」と思って、深く話しすぎてしまいました😢
上の子はやっと保育園に慣れてきたところで、転園させるのはかわいそうだと思ってます。
- えり(1歳8ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

りょん
空きがあるなら転園する方向で考えます💦
さすがに環境が悪過ぎます
排泄行為が丸見えとか普通じゃないです😰
転園する方向で他の保育園探しつつ、もう一度役所に相談して、副園長から言われた事とサンシェードの対応で終わらせるつもりなのは不安な事も言います
副園長としてあるまじき発言ですよ😡

はじめてのママリ🔰
うちの子の通う園もトイレには扉ないです。
園庭からも出入りしやすいように、出入口の扉も開けっ放しです。
先生達の目も行き届きやすいですし子ども達もぱっと入れるのであまり気にした事ないです😅
上の子からで4ヶ所目の保育園になりますが、思う事はあってまそれぞれの園の方針もあるのであえて先生に言ったりはしないです。
勿論中には不満に思う事もありましたが、子どもが楽しく通えるのが一番なので…。
子どもが気にしていないのなら言いませんし、どうにも方針が合わずに嫌だと思うのなら転園します😌
-
えり
トイレの扉がない保育園って多々あるみたいですね。
保育園にとって、意見を言う保護者は邪魔なんだなーと思いました。- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
子どもが恥ずかしくてトイレが出来ない、嫌で我慢をしてしまうなどあれば言いますが…子どもが気にしておらず、気になるのが自分だけなら園の方針に従います😌
園としてはシェードを付けるのが精一杯だったんでしょうね。
狭い通路に扉をつけるのもかえって危ないですし分かるのですが、面と向かって嫌味連発も中々きついですね。- 9月1日
-
えり
そういえば、初めに主任さんと話していた時、「手前のトイレは完璧見えますね。だから、手前のトイレに座るのを嫌がる子はいて、そういう子は奥の見えないトイレに行くんですよ。」と言ってました。「それは子どもがかわいそう…子どもたちのためになんとかしてください」って副園長に言えば良かったです😂😂😂
狭み事故があっても困りますし、園が慎重になるのも分かります。そこは私も納得しました。嫌味連発のあと、副園長とトイレで話をして、カーテンをつけようかな…とぼやいてました。なので、ちょっと様子見てみます。- 9月1日

はじめてのママリ🔰
そんな物言いや態度だとトイレ問題いぜんにちゃんとした態度で子供に対応してくれてるのかが不安になります😅
長年それでやってきて、うるさいなー的な感じなんでしょうね。感覚が麻痺してると思います。
-
えり
先生たちの対応はとてもいいです。
伝統のある保育園なので、ずっとこれでやっているしーって感じですね。- 9月1日

てん
保育園のトイレってドアついているのですか?
保育園の見学とかも行きましたが、ほとんどの保育園はドアついていなかったです。
息子の保育園なんかは玄関入ったらトイレ丸見えです。
副園長先生の発言は良くないかと思いますが、嫌なら転園するべきかと思います。
公立の保育園なら話し合いの余地はあるかもですが私立の保育園ならそこのやり方が気に入らなければ他に行くしかないのかな?とは思います。
旦那さんの言うとおり、入園の審査で不利になる可能性はあるかもしれないですよ。
審査項目に「保育園の運営に支障をきたす可能性がある」というのがあります。
ちなみに私のところは-50点です
-
えり
そうなんですか。。。どこの地域ですか?
- 9月1日

退会ユーザー
幼稚園ですがドアついてます😇
安全面からなくてもいいです。
ですが園庭から見えるのはなし。せめてトイレしてる時は自分以外見えない工夫が欲しい。
大人でも嫌ですよね?今は早くから性教育もしますし‥
-
えり
そうなんですよ。
トイレしている時は自分以外見えない工夫が欲しいですよね。
いちよう、カーテンをつけようかな、と言ってくれたので、様子見ます。- 9月1日

はじめてのママリ🔰
そこの保育園 選んだのは
主さんですよね。
嫌なら転園してもいいと思います
-
えり
そうです。私が選んでます。
- 9月1日

ゆゆゆ
トイレ全体の扉はありますが、子どもたちはいちいち閉めないので、基本的に開けっ放しになっていますね。
奥の方なので園庭からは見えないですが。
都度開閉していたら、お友達をはさんだり怪我したり危なそうです。
トイレの中は便座が並んでいるだけなので排泄行為はお友達同士で見えてしまいますが、保育園はそんなもんという認識と、先生方の目が届きにくいなどもあるしその方が安全だなと、気にしたことがなかったです。
主さんの扉の要望がどこの扉のことなのか分かりませんが、見学などしていれぱ入園前から分かっていたことですし、サンシェードをつけてもらえるだけでとりあえず納得していれば良かったかなとは思います。
園長を飛ばして役所にいったのも、心象が悪かったのかもしれません。
先生は言い過ぎですけどね。
園にも何かしらの理由があってそうなっている可能性もあるので、もしまた何かあれば、要望を出す前にまずは理由を尋ねてみても良いかもしれないなと思いました。
-
えり
おっしゃるとおりです。
入園前に気づかなかった自分を恨んでます。
そうですね。主任に話してみてダメだったから、役所に言っちゃったんですが、保育園としては心象悪くなりますね😅
こんど、副園長に会った時に、「この前はお話ありがとうございました。要求ばかりで嫌な気分にさせてしまい、申しわけないです。」と謝罪しようかと思います。- 9月1日

きなこ
見学の時点で扉が無い事は分かっていたのに、入園してから文句言って役所にまで電話かけちゃうお宅はそりゃ疎まれちゃいますよね…
仰る事は決して間違ってはいないですが、シンプルに世渡りが下手なんだと思います。言い方も悪ければタイミングも悪い。
そして暴走気味でその場の空気に流されて突っ走っちゃう雰囲気をヒシヒシと感じます…
嫌味言う先生は確かに大人気ないですが、主さんも大概だと思うかな💦
厳しい意見で恐縮ですが、こう言う見方する人間もいると言う事で…
因みに上の子の園もトイレにドアありませんよ💡
-
えり
見学の時点か…。
そうですね。
旦那にも似たようなことを言われました。- 9月1日

退会ユーザー
私は見学しないで決めたのでトイレにドアがあるかどうかも知りません。
ドアってあるものだと思っていたので😂
でも園庭から見えちゃうのはどうなの?!って思いますけど…
見えなくなっただけ良しとします。
-
えり
私は4年前に見学して、去年の申込みの時期は満員で見学できなかったんですよね。
でも、当然のように、トイレにはドアがついていて、個室になってるんだと思ってました😑
園庭から見えなくなっただけ、良しとしなければいけませんね💦- 9月1日
-
退会ユーザー
私も保育園に入る1年前にイベントで中を見ましたがトイレまで見るとかなかったです💦
そう思っちゃいますよね😂
自分の保育園はドアついてましたし😂
他の人のコメント見るとドアないところも多いみたいなのでしょうがないですよね💦- 9月1日
-
えり
そうなんですよ。
自分の園のことばかり見ていたけど、そういう園もけっこうあるみたいです。日本の性教育が遅れてるって話はほんとなんだなぁと思いました。
でも、他園もそうなら、保育園が私をウザがるのも納得です😅😢- 9月1日
-
退会ユーザー
ほんとですね💦
まぁうちの年寄り園長もそうだったけどキツイ人はキツイですよね💦
それでも、もうちょい言い方優しくして欲しいですよね💦- 9月1日
-
えり
ありがとうございます✨
むこうも悩んでいたっぽいので、キツくなってしまったんだと思います。
もう一度、話したほうがいいな、と思っています。
転園するにしても、3月までは動けないし、娘が居づらくならないようにしたいです。- 9月2日
-
退会ユーザー
確かに気にしていたことを言われるとそうなるのかもですね!
居づらくならないようにそれが1番だと思います🎶
頑張ってください😊- 9月2日
-
えり
ありがとうございます。頑張ります🥲
- 9月3日
えり
やっぱ問題発言ですよね。ちょっとショック受けてます。
クレームを受けるのって堪えるので、私に文句を言いたくなっちゃったんでしょうね。
いちよう話し合いの最後に「カーテンつけようかな…考えてみる。」と言われました。なので、様子見ようとは思ってます。