
子供の昼寝や夜中の問題、睡眠不足に悩んでいます。旦那の帰りが遅く、頼れる人もいない状況です。ぐっすり眠る方法を知りたいです。
こんばんは!
子供のお昼寝についてです。
うちの子は少しの物音で置きます。
昼寝も一時間すればいい方です。
その昼寝も少しペットが騒いだり、旦那が覗きに行くと起きてしまいます。
夜中は8時には寝ますが必ず12時頃におむつが気持ち悪くて起きます。
旦那は毎日0時過ぎないと帰って来ないし、親にも頼れません。
治った腰痛もぶり返してきて、睡眠不足で私も心に余裕がありません。
どうしたらぐっすり寝てくれるでしょうか?
- らすたまん(9歳)
コメント

ariel717
朝は何時に起きますか??お昼寝の時間を調節してみてはどうでしょう??
うちは比較的外に出かけると夜のグッスリ寝てくれます☆
逆に家で1日過ごすと眠りが浅かったりしますね。

naka
こんばんは!
今はそれが赤ちゃんのペースなんでしょうね。
うちの子も日中はまとめて寝る事はないし(30分ぐらいで起きちゃう…)、起きてる時は抱っこマン(まぁー、よく泣く…)。
夜は22時ぐらいにならないと寝ない(寝るまで1〜2時間抱っこし続けるのはザラ…)。
やっと最近4〜5時間続けて寝てくれるようになってよしよし!!って感じです。
自分も妊娠中から腰痛がヒドく、産後は腰痛に加え臀部・股関節・膝がやられコルセットに骨盤ベルトの二重巻きです。
抱っこが多いと正直シンドイですよね…。腰痛がヒドくて抱っこ紐も使えないっ!!
でも 今だけだと思うんです!!
来年の今頃はいつまで寝てんだー!!って言いたいぐらいグッスリ眠ってるんじゃないかな??
一般的には日中に運動させて疲れさせるとかお風呂に入るとか、寝る前はたっぷり母乳(ミルク)を飲ませるとか言われてますけど、絶対ではないですもんね…。
アドバイスになってなくてごめんなさい。
今がママの踏ん張りどころですよ♪♪ 一緒に頑張っていきましょ!!
-
らすたまん
コメントありがとうございますm(__)m
仕方ないのですかね💦💦
うちも新生児の時からあまり寝てくれなくて私が帯状疱疹になりました(T_T)
nakaさんの所は4ヶ月なんですね!
4ヶ月になると大分楽にはなってきますよね♥
でも腰痛かなり酷いんですね💦💦
私はそこまで酷くないので(^-^;
うちはつたい歩きするのでまた大変になってきて、運動してても体力があって寝ないんです💦💦
今だけ、お互い頑張りましょう(^^)/- 12月11日
-
naka
帯状疱疹になったのですね…。
相当なストレスがあったと推察いたします。ヘタしたら入院沙汰ですもんね。痛みとか残ってませんか??
うまいストレス解消法を見つけて、楽しく育児に向き合えるようになるといいですね♪♪- 12月11日
らすたまん
コメントありがとうございますm(__)m
朝は6時くらいに1度起きておっぱいのんでまた寝て本格的に起きるのは8時です。
外にお出掛けと言うのは散歩ですか?
最近寒くて車でしか出てなかったです(+_+)
寒くても外に出なきゃダメですね💦💦
ariel717
お散歩もですが近所の小さなショッピングモールに車で行きウロウロしたり🌟
児童館や支援センターデビューはまだなのでそろそろ行きたいなぁと思ってます😄
でも風邪も流行ってるし、寒いし出かけるの億劫になっちゃいますよね💦💦