※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子のギャン泣きに後悔の感情が湧き、同じ経験をした人はいますか。

息子のギャン泣きを聞くたびに「うるさいな」と感じ、ひどい時は「子供産まなきゃのんびり静かな生活送れたのに何で産んでしまったんだ」と後悔して泣く時がなります。
同じ感情の人いますか。

ちなみに虐待やネグレクトは一切してません。息子とは毎日真剣に向き合ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳の娘がいます。愛おしくて可愛くてたまらないのに、泣かれたりぐずられたり言うこと全く聞いてくれなくて反抗されると同じ感情になります。

毎時間が経ったら私も反省し放った言葉にも毎回のように後悔しまくりますが、虐待ってこんな感じで生まれるんだろなって思うことはありますよ。

虐待やネグレクト、私も一切してないけど隣り合わせなんだろうなと感じることもあります。

泣き声、ずっと聞いてると頭がおかしくなりますよね。さっきも自分がお昼寝しなかったくせに理不尽な大泣きをされ、叱りまくって泣きながら寝落ちしていきました。

子供は可愛いだけでは育てれませんよね、子供相手に本気でキレてます、、😅😅😅😅😅😅😅

🐶

息子は可愛いし大切ですが
うるさいなとは毎日思いますよ😊!笑
朝から夜まで「アンパンマン!」ですし、YouTubeも勝手にリモコン変えて私の見たいものは見れないですし、あっちも泣いた!こっちも泣いた!どうでもいいことで泣いてる!!!!はぁ〜😮‍💨って毎日です。


たしかに独身の友人を見たり、子どもがいない生活を振り返るといいなぁと思います。

でもこんなに私を求めてすがって泣いている、私に一生懸命何か伝えようと訴えている尊い我が子がいずれ恋しくなると思ってます☺️

はじめてのママリ🔰

真剣に向き合っているからこそ、我が子の泣き声に過敏に反応するんだと思います。真横でギャン泣きしているのに爆睡できる旦那に心底殺意芽生えたもんです。

イヤイヤ期もそうでしたが、虐待って紙一重だなって怖くなりました。
ちなみに元保育士です。妊娠中は得意分野だから任せろ(^^) と得意気でしたが産後鬱になりました。
理想と現実の差が激しすぎる。
5歳になってようやく、、、です。

ゆずれもん

分かります!!!
ギャン泣きされて、「うるさい!!だまれ!泣くなって!」って1歳の息子に怒鳴ってしまいます😣本気でムカつき憎く感じます。

寝てる時は可愛いけど。

虐待もネグレクトもしてないけどしそうで怖いです😱

普段は可愛くてたまらないのに😭✨

はじめてのママリ🔰

泣かれすぎてバチン!と叩いてやりたくなったことあります😭

腹いせに無抵抗な息子に眉墨でもっさり髭を描いてやりました。
不思議そうに私を見つめる無垢な目をした髭赤ちゃん。
ざまぁ見ろ!と思いましたが、今は酷いことをしたと反省しています。
大きくなった息子にも写真を見せて謝罪し、和解しました。