※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
お金・保険

国保に入っている方、産休・育休中の国民健康保険料の対応について教えてください。社会保険ではないため手当がない状況で、保険料やローンの対応に悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

現在妊娠8ヶ月の初マタです🤰
国保に入っている方、ぜひ教えて頂けたら幸いです。
産休、育休中の国民健康保険料はどうしていますか?
社会保険では無いので、産休手当も頂けないですし、
育休手当もかなり時間がかかるとお聞きし、その間の保険料や、自分のローンをどうしようかなと考えていました。
(貯金はありますが、あまり手をつけたくなく…)
みなさんはどうされていますか??

コメント

あお

国保ではないですが、産前産後期間は保険料免除ではないですか?たぶん届出を出せばその期間だけでも免除ですよー

ぬう

国民年金保険料は産前産後は免除申請をすれば免除されますが、国民健康保険は多分払わないとまずいかなあと思って払ってます…。病院も国保の保険証使ってるので…。

りょう

産前産後の国民年金保険料の免除はありますが、国民健康保険料の免除はないので
妊娠出産を理由にではなく、収入減少での分割相談・減額相談で対応してもらえる場合があると思います😊
年金の免除は妊娠出産を理由に申請すれば免除期間中の金額も減らされることなく将来、年金をもらえます👌🏼