
コメント

退会ユーザー
貯金の内訳?
何に使うための貯金かってことですか?
うちは月5万貯めていて、何かあった時の為、車買い換えの際の頭金にする為です。

退会ユーザー
手取り25です!夫婦2人ですが…
家賃 56000
食費 20000
光熱費 平均20000(固定電話、ネット含む)
携帯 1700夫分のみ
夫こづかい 20000
医療費 3000
雑費 平均30000(時期により車検など含む)
ガソリン 3000
貯金 70000
です。
わたしの携帯、おこずかい、などは自分のパート代で、そのうち3万円貯金しているので、毎月合わせて最低10万円貯金です。
-
まお
詳しくありがとうございます!!
家賃56000円も支払いあるのにしっかり貯金されてて尊敬します(;ω;)
保険代とかは一括で払われてるんですか??(^ ^)- 12月10日
-
退会ユーザー
子どもとか出来たらまた変わってくると思うので꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘✡できたときを考えると今のペースでいいのか分からなくなります(●'艸`*)
ごめんなさい。健康保険抜けてました。
うちは県民共済で二人で4000円支払っています。あとは夫の会社で保険払っていますが、それ入れずに手取り25なので家計に入れてないです。
ちなみに保険とは車の方ですか?うちは基本一括で支払っています。ためられるうちにためて置こうって感じでボーナス入っても基本使わないです。どうしても必要なものだけ買うって感じです。
家計簿つけてるとだんだんこれ安くできないかな、あれ安くできないかなとか考え出してしまい、わたしは楽しいです!笑- 12月10日
-
まお
車の保険や生命保険等なんですが、
車は一括でも月払いでも変わらないと言われたので主人のは月払いなんですが、生命保険を一括にするか悩んでます(^_^;)
家計簿しっかりつけているんですね(TT)毎日コツコツが苦手で続く自信がないです(笑)- 12月10日
-
退会ユーザー
うちは生命保険一括なかった気がして…
一括だと安くなるなら一括の方がいいかもしれないですね💦
わたしもコツコツ苦手なので一週間まとめてやってしまうこともあります…だいたいまとめ買いが多いので…あとは逆につけないと不安で…貧乏性なだけです…笑- 12月10日
-
まお
確かに平日はそんなにお金も使わないので1週間に一度ならできそうです!!
レシートもらって記入する感じなんですよね?(^ ^)- 12月10日
-
退会ユーザー
そうですよ!
わたしはエクセルで自分で表つくってやってます。勝手に計算してくれるので!
来年からノートにトライする予定です。- 12月10日

あーか
家賃78000
光熱費15000
ネット携帯20000
食費30000
日用品5000〜10000
子ども10000
旦那小遣い30000
私小遣い0〜20000(使わなければ貯金に回します)
大体毎月5〜10万貯金です!
-
まお
詳しくありがとうございます!!
生命保険とかの保険代とかは一括で払われてますか??
生命保険、年金で2万くらい支払いがあるみたいです(^_^;)- 12月10日
-
あーか
一括でやってます(・ω・)/
- 12月10日
-
まお
一括なんですね!(^ ^)
一括で払う月は貯金とかなしになりますよね??(;ω;)- 12月10日
-
あーか
そこは貯金から出してます(・ω・)/
- 12月10日
-
まお
そういうことですね!!
一括魅力的です(笑)ありがとうございます!- 12月10日

あーさん
うちは旦那が30万、私が13万(時短復帰してここまで減りました…)
家賃10万
保険6.5万(生命保険、学資保険二人分、がん・医療保険)
保育園代3万
食費6万〜7万
光熱費2万
旦那小遣い5万
私小遣い3万
外食費、外出費2万
日用品1万
子供の服やらなんやら2万
貯金3万くらい?
私が復帰した後の内訳ですかね!
生命保険、学資保険2人分は積み立てで貯金みたいなものですが月に5.5万になります。
今は2人目の産休に入ったので私の収入が9万くらいに減るので、食費を4万〜5万に変え、私の小遣い2万に減らして行きたいなぁと!
でも復帰したら2人目の保育料がまたかかると思うと引き出し可能な貯金がそこまでできないっていう…(´・_・`)🌀
本音は旦那のお小遣いを減らしてやりたいです…笑
-
まお
詳しくありがとうございます!!
旦那様のお小遣い多いですね!(^ ^)我が家はあんまり飲みにもいかないので、1.2万しか使ってないようです!!
あと、保険代ってやはり大きいですよね(;ω;)
ここは削れない部分なので難しいです(TT)
保育園代一歳児なのに三万なんですね!!
旦那のお給料から貯金に少しでも回したいと思いながら無駄使いが止まりません(TT)- 12月10日
-
あーさん
そうなんです…
俺はこんだけ稼いでるんだからお小遣いこれだけちょーだいね!みたいな…
悔しいですがそこは何も言えないので(T_T)
子供いて仕事してた時は疲れすぎてて食費切り詰めるとかできなくて食費もかなりかかってました…
保険代はどうしても削れないですね〜>_<
積み立てにして引き出せないようにしないとうちら夫婦は危険なんです!笑
なのでこういう貯金も必要かなと!
保育園代、0歳児で入園したので3万なんです(T_T)
次の4月から1歳児クラスになるんです💦
そうなんですよね、無駄遣いしちゃうんですよね💦わかりますその気持ち…- 12月10日
-
まお
頑張ってお仕事してくれているから減らすなんて言えないですよね(TT)旦那様は飲みに行かれたり結構されますか??
わたしも仕事育休から復帰したら疲れて外食や惣菜が増えそうです(TT)
同じく積み立てにしないとほんと貯まらないんですが、無駄使いが多すぎてその積み立てすらできるか不安です(笑)子供が生まれたら平日に時間ができるので銀行に行ってしっかり生活費を見直さないとです(TT)- 12月10日
-
あーさん
はい、お酒大好きで週1〜2いきますね!
散々喧嘩してこれでも減った方なんですが´д` ;笑
コーヒー、タバコ、ミンティアを毎日買うらしく、固定費としてお小遣いの内2万らしいですよ!笑
逆に外出はあまりしないタイプなのでそこの出費は少ない方なのかなとも(´・_・`)
そうなんです、復帰後てんやわんやで最初は特に食費は出費がかさみますよ〜!泣
私も子供産まれてから保険調べまくったり生活費の見直し頑張りました!笑
みっちゃんさんも頑張ってください^ ^✨- 12月10日
-
あーさん
ちなみにボーナスはほとんど貯金に回してます☆
マイホーム購入を考え始めたので^ ^- 12月10日
-
まお
下に間違えて返信してしまいました(^_^;)
- 12月10日
-
あーさん
うちもコーヒー持って行ってくれたらいいのに…(´・_・`)
復帰後は旦那さんにフォロー日てもらいましょう☆
私も保険入ってなかったので支払い金額のことで旦那とも少しもめました!笑
お金って本当に大変ですよね(T_T)- 12月10日
-
まお
コーヒー代も高いですよね(TT)
マイホームのこと考えなければ良いんですが、それを考えるとき仕事も辞められないし先が長いです(^_^;)- 12月10日

退会ユーザー
ざっくりですが
家賃8万
食費光熱費3万
携帯ネット2万
旦那小遣い3万
私小遣い1万
雑費5万
保険1万
貯金5〜8万です!
-
まお
しっかり貯金されていて素晴らしいです!!
食費光熱費で3万はとても安いですね!!
外食代とか、おむつ代は雑費ですか?(^ ^)- 12月10日
-
退会ユーザー
お米や野菜は旦那の実家が送ってくれるのですごく助かっています!
その辺雑費でまとめてます笑
細かくわけるの面倒、、😅
結婚式ラッシュで貯金も2.3万しかできない月もあります😵- 12月10日
-
まお
うちもお金や野菜は実家からもらってるのに1ヶ月2万くらい食費使っちゃってます(^_^;)
結構細かく分けてる方が多いので尊敬しますが、わたしも細かくわけるの面倒でなかなかできないです(TT)
結婚式やその他お祝いなどの出費なにげに大きいですよね(TT)
子供さんが8ヶ月だとそこまでお金はかからないものですか??(^ ^)- 12月10日
-
退会ユーザー
細かくできないですよねー(*_*)
家計簿はつけてるのですが、細かくするとこれはどれにいれたらいいのかって些細なことで悩むので、ざっくりストレスなく家計簿つけてます笑
結婚式が7.8.9.11.2.3月にあり、なかなか貯金にまわせていないです😨
完母なので、オムツやおしりふき、離乳食につかうベビーフード代ぐらいです!- 12月10日
-
まお
家計簿つけているんですね!尊敬します!!
毎日書くのが苦手で続く自身がまったくないです(^_^;)産休中はつけれても多分復帰したらお互い収入もあるからってさらに適当になりそうです(笑)
オムツとお尻拭きって結構使うんですもんね(TT)離乳食は基本作らずベビーフード買ってますか??- 12月10日
-
退会ユーザー
毎日かいてないです😅
レシートおいといて時間あるときにちゃっとかきます笑
はじめよりはオムツかえる回数へりました! まだいけるかなと思って粘ったりするので笑
1ヶ月3パックいかないぐらいです!
基本つくってます!味をかえたり、外出のときでも食べれるように慣れさすために、ベビーフード買ったりしてます😋- 12月10日

まお
コーヒー、タバコはうちもです(TT)
コーヒーは気が向いたら持たせてますが、タバコは2.3日に一回買うみたいです(^_^;)
復帰後体力もつか恐ろしいです〜
自分が保険に入ってないので子供産んだらせめて医療保険には入らなくてはと思いながら月々の支払いがかさむなーと思います(^_^;)
ボーナスははやり貯金に回すのが一番ですよね(;ω;)世間の平均より少ないので悲しいですがある分を貯金するしかないですよね(TT)

退会ユーザー
こんにちはー!
旦那の給料25~29です
家賃96000
駐車場28000
ローン54000
保険29000
携帯33000
クレカ58000
光熱費25000です
クレカは来月で終わり
家賃は今でると違約金19万
1年だと95000円かかるので出られません(´`:)
貯金はなくて
児童手当だけは絶対に使わないと夫婦で決めてます
-
退会ユーザー
あ、食費は2万
日用品はオムツも込みで1万です- 12月10日
-
まお
家賃と駐車場代高いですね(TT)都内とかに住んでみえるんですか?
うち家賃、駐車場で三万なのに完全使いすぎですね(TT)
ローンは車のローンでしょうか??
それ以外は出費が似てます(^_^;)
どこをどんな感じで削ってやりくりしたら良いのかわからず貯金が一向にたまりません(笑)- 12月10日
-
退会ユーザー
都内にすんでます!
ローンは車と車の修理です
家賃、駐車場3万とかうらやましいです(@_@)
私も貯金たまりません!
赤ちゃんの学資保険と児童手当だけは貯金にまわしてます- 12月10日
-
まお
都内だとやはり駐車場もめちゃくちゃ高いですね(TT)
児童手当もらえるようになったら
せめて子供の分だけでも貯金してあげたいですよね(TT)
考えるとほんとに先が不安です(笑)- 12月10日
-
退会ユーザー
子供の分だけは貯金します
旦那にはお小遣いありません- 12月10日
まお
使い道、貯金内訳です(^ ^)