
子どもが問題行動を示しており、消しゴムや筆箱、ぬいぐるみなどを壊したり噛んだりしている。心配で学校の相談を考えている。
子どものことで相談させて下さい。
小学校に入ってから問題行動が目立ちます。
まずは消しゴムを鉛筆でブスブスして
さらに細かくする
どうしてしたのか子どもに聞いてみると
中身が見たかった。
*違う日に筆箱もブスブス
→中身がどんな感じか見たかった
*小さい時から大事に大事にしている
ぬいぐるみを少しハサミで切った
→中身がどんな感じか見たかった
*鉛筆を歯で噛む
→どんな味がするか気になった
自分の子が心配でたまりません。
↑こんなことをしましたか?
学校の教育相談した方がいいかな、、
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ママリ
消しゴム、筆箱、鉛筆、
あるあるすぎて笑ってしまいました🤣
息子も1年生の頃はやりました😂
筆箱開けたら粉々になった消しゴム出てきて叱りましたが、
しばらくほっといたら飽きたのかやらなくなりましたよ😅
消しゴムはもったいないので、ダイソーの切り落としパック(?)を買いました😂

はじめてのママリ🔰
安心しました🥺
初めはショックでした😢
でも子どもは子どもなりに
頑張ってるんでしょうね。
今まで幼稚園では拘束時間が
小学校みたいに長くなかった
ですもんねー😣
ファイルを切ってたんですね😂
次何をしてくるだろうと
ドキドキですが学校頑張ってる娘を
暖かく見守ろうと思います😊
自分の子供だけではないんだな
と安心しました。
〜大事にしてね。
と伝えていこうと思います😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!
あるあるなんですね😂
私の所は娘なんですが
男女関係なくするんですね!
確かに!
飽きたらやらなさそうですね!
しばらく様子見てみます😊
同じ境遇の方がいて安心しました🥺
ママリ
女の子もやると思いますよ😃
親は
「物を大事にできないなんて…😭」
ってかなりショック受けますが、
たぶんほぼ無意識と言うか何も考えてないと思います🤣
園児の頃より拘束時間(笑)増えたり、集団行動で大変な事が多くて、疲れてボーッとしちゃうのかもしれませんね😂
ぬいぐるみの中身が見たい、
切ったらどうなるか気になる、
とかもあると思います💡
うちは切る時の感触が気になったらしく、ファイル切ってました🤣
「パパがお仕事してくれてるから文房具買えるんだよ、大事にしてね」
とは言いましたが、その後あまりしつこく叱らないようにしてました😌
はじめてのママリ🔰
↓↓↓