
子育てと仕事でストレスが溜まり、怒りっぽくなってしまう女性がいます。怒りたくないけどどうしたらいいか悩んでいます。
冷たいコメント控えてください。
2歳男の子を育てています。まだひどいイヤイヤなどはないですが、自分の余裕の無さに子供にイライラしてしまいます。
私はフルタイムで仕事をして、子育てしてます。
旦那は夜の9時過ぎでないと帰って来ないので、ほぼワンオペです。
17時過ぎに家に帰り、ご飯を作り、一緒に食べて、お風呂に入り、洗濯を干して取り込んで、
9時に寝かしつけしてます。
そこから旦那の食べたご飯の片付け等をして一日が終わります。
朝は朝ご飯、夜ご飯の仕込み保育園の準備をして出発です。
自分の容量の悪さ、子供がママ〜って来て余裕のない時はイライラしてしまいます。
こぼしたりしただけでも少し怒ってしまいます。
自分がとても嫌になります。
ストレス解消法とか、子供に怒らないで済む方法ありますか?
怒りたくないのに自分に余裕がなく怒ってしまう自分が嫌です。
怒った後はごめんねって謝って抱きしめてます。
でもそんなこともしたくないし心に傷をつけたくないです。
ほんと自分がいやです。
- はじめてのママリ(妊娠33週目, 1歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)

💭
その気持ちわかります💭
私も前の職はフルタイムで働いてました😓
何することにもイライラしたり
すごく怒ってました。
私のストレス解消法は大きな声で歌ったり…食べたいおやつを冷蔵庫に冷やして食べちゃってます😊😊

はじめてのママリ🔰
うちは2歳2ヶ月です!
めーっちゃイライラしますよね…
私は専業主婦なのですがそれでもイライラするので、仕事をしながらなんてイライラしてしまって当然ですよ😭
毎日時間に追われながら生活してるのにわがまま言われ、あれ嫌これ嫌と言われ、、、
私も水こぼしただけでも余裕ない時はブチギレです(笑)
ストレス解消は私は1人の時間を作る事です🥲
好きな物食べに行ったり、ゆっくり買い物したり…
寝た後に好きな物食べるのも好きだったのですが太る…っていう罪悪感からそれがストレスになったので寝る前は筋トレに変えました!
翌朝もスッキリするしとても良いです😊

はじめてのママリ🔰
読んでてすげー。が素直な感想でした😳
フルタイムで働いて夜九時過ぎまでワンオペ。すごいです😳😳😳
2歳の男の子大変ですよね😨
私は短時間パートでしたがそれでもまぁイライラ、イライラ、、、
でした😵💫
ママ!怒りそうです!って自己申告してました笑
もう子供と一緒に泣いたりもしたし全て放棄して一緒に寝ることにしてみたり、、笑
旦那さん、自分が食べたご飯の片付けくらいはしてくれませんかね🥲
負担がすごい大きいなと感じました🥲
それだけ忙しい毎日を送っていたら余裕なんてなくなりますよね💦毎日お疲れ様です❣️
旦那さんでも出来ることはガンガン協力してもらいましょ!子供のために!

退会ユーザー
旦那さんが21時に帰宅するなら、それ以降家事ができるんですよね??
ごはんと育児は私、家事はあなたと役割を割り振ってみてはどうですか?
うちは専業主婦なのに同じく2歳の息子にイライラすることあります。
これから口も達者になりイヤイヤはじまったらもっとイライラすると思います💦
息子さんのそういった甘えの矛先はママしかいないので、できるなら無条件で全部受け止めてあげたいですよね🥲
でも今のままだと誰がやっても難しいと思いますよ。
旦那さんが難しいならロボット掃除機や乾燥機付洗濯機を導入し、夕飯はヨシケイとかに外注してはどうでしょう。
保育園の準備も朝の準備も旦那さんやれますよね💦
うちは夫が21時頃帰宅したら夕飯全員分の片付け(食洗機にぶっこむ)、風呂洗い(最後の人)、ゴミまとめ、キッチンまわりの掃除まではさせます。
朝は乾燥機までまわして干す·取り込むの手間を省き畳まずかける収納にしています。
タイマーでロボット掃除機まわして食器は日に2回食洗機、夕飯は臨月なのもあり宅配弁当です😱
ストレス軽減より家事負担の軽減を夫婦で話し合いましょ!
コメント