※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっち
子育て・グッズ

7ヶ月半の娘が離乳食を食べず、悩んでいます。色々試しても食べない時が多く、不安とストレスを感じています。周りの子供と比べてしまい、疲れています。旦那が出張で心細いです。

どうしたらいいですか😔

生後7ヶ月半の娘がいます。
離乳食を始めて2ヶ月半経ちました。
食べてくれる量が一向に増えません、むしろほぼ食べません。
小さじ1を完食したらいい方です。
うまく行く時は大さじ1完食してくれますが、ほとんど小さじ1か1口2口食べてもうイヤイヤです。
顔を背ける、ぐずりだす、唸って怒るのどれかになってしまって手がつけられません…

いつか食べるから大丈夫よ!
と言われ1ヶ月以上経ちますが、全く食べません。
保健師さんからは、噛むには力がいるから足の裏をちゃんとつけて食べさせてる?そうしなきゃだめよ。食べなくてもあげてね。そろそろこれも出してみたら?あれは?色々試さなきゃだめよ。頑張って!と言われました。
小児科の先生には、まぁ食べなくても何かに混ぜて食べさせるようにしてみて。もう少し量増やさないとね、小さじ1じゃねぇ…と言われました。

赤ちゃんせんべいなどのおやつも試しましたが、すごい渋い顔をして口に入れますがすぐ出してしまいます。
麦茶もミルクも飲みません。

スプーンも変えました、抱っこであげてみたり、ハイローチェアの角度を変えてみたり、上げる時間を何パターンか試してみたり、一緒に食べてる時にあげてみたり、温度や硬さを変えてみたり。
全てダメでした。たまに食べる時はあるのですが、食べない時と食べる時の違いも分かりません。
気分というだけなのでしょうか。気分にしては食べ無い時が多すぎて違うような気もしてしまいます。

私のやり方の何が悪いのかわかりません。
椅子に座らせようにも腰がまだ不安定で前傾になってしまうため、チャレンジできていません。

毎日毎日本当に憂鬱で仕方ないです。
何とか小麦、大豆、卵黄は食べさせて、今のところ特にアレルギーのような症状は出ていませんが、そんなに量も食べていないので本当に大丈夫なのかわかりません。

もう疲れました。
イライラしないよう、時間を決めて切り上げて終わらせるようにしていますが、このまま何も食べれない子に育ってしまったらどうしよう、もしかして何か他の子とは違うのでは無いか。と不安で仕方ありません。

加えて同じ日や近い日に産まれた子のママ友からは毎日のように「これできた」、「今離乳食こんな感じ〜」、「○○デビューしたよ」と、娘がまだまだできそうに無いことをたくさんやれたと報告がきます。
嫌でも娘と比べてしまって娘にも申し訳なさでいっぱいです。

完母で哺乳瓶も離乳食も拒否のため、預けてリフレッシュもできません。
旦那は来週1週間泊まりの出張のため、ずっと2人です。
もう今から不安で憂鬱でたまりません。

何を治せば良いのでしょうか…
もうどうすれば良いのかわからず八方塞がりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さん大好きで母乳がきっと美味しいんでしょうね☺️💕
上の子も下の子も見てきていますが、食べない子は何しても食べません😓
夜間断乳したら食べるようになった、など聞きますがまだ小さいのでそれは後々でいいかなと思いました🥺下の子もあまり食べませんが、元気ですよ😊
上の子は保育園だと周りにつられて食べてました、母乳という逃げ道もなかったので…家ではあまり食べませんでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だから気にし過ぎなくても大丈夫ですよ☺️

    • 8月31日
  • ちっち

    ちっち

    コメントありがとうございます😭
    準備しては捨てるの繰り返しでもう本当に苦痛で仕方なくて😢
    母乳をしっかり飲んでくれてるので、そこまで気にしないよう、おまけ程度の感覚でいるようにしてみます😭
    温かいお言葉ありがとうございました🥲✨

    • 8月31日
ミニー

睡眠もそうですが食に関しても食べない子は食べないです!😅
息子もほとんど食べずに最近でも朝、夜ご飯食べない時とかふつーにあります!😂

お子さんは元気ですか🤗?
特に具合悪そうでなければまだ7ヶ月ですし母乳飲んでるならいいかと思いますよ😌

  • ちっち

    ちっち

    あまりにも食べなさすぎて本当何か悪いところがあるのかも…とまで考えてしまいました😔

    娘は毎日変わらず元気でプレイマットの上をバタバタ這い回ったりしています😊✨
    あんまり気負いすぎず、母乳しっかり飲んでるのでよしと考えるようにします😢✨
    ありがとうございました😭💕

    • 8月31日
lmm

一度離乳食やめませんか?
1ヶ月くらい😊
それでまた初めてみて まだ食べないようならまた1ヶ月休んでいいと思います。

私は二人目がまっったく食べなくて、8ヶ月半から離乳食始めました😅

まだ食べなくても全然問題ないですよ。
母乳飲めてたら大丈夫です!
食べる子食べない子個人差あります。

  • ちっち

    ちっち

    以前3日ほど休んでみたものの変わらなかったのですが、一度思い切って長期で休んでみるのも手ですよね😭

    個人差と分かっていても、同じ月齢の子がどんどん進んでいく報告を耳にすると焦ってしまって😭
    でもそれが1番よく無いですよね😣
    娘は娘のペースがある!と改めて思い直し、一緒に休みつつ頑張ってみます!!

    休んでみてはと言ってもらえて心が軽くなりました😭ありがとうございました😭💕

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

うちの子もほとんど食べませ〜ん!上の子が何でも食べてくれたので、どうしたらいいのか悩みます💦

離乳食の目安量なんて絶対無理だし、2回食なんてもっと無理!親のメンタルが持ちません…😂

なので、量は諦めて食べ物の種類を増やす時期と決めて少しずつ色々食べさせてます。テーブル付きの椅子に座ると、テーブルに手をついて上半身が起き上がり食べやすいのか進みが良い時がありました。
ご主人が出張中は、離乳食お休みしてみてはいかがでしょうか?

うちも完母なので、お母さんがいっぱい食べて良い乳出すよ〜!と思うようにしています☺️

  • ちっち

    ちっち

    ほんと、食べてくれないと何をどうすれば良いのかお手上げ状態ですよね🥲
    何とか機会を増やそうと2回食にしてますが、メンタル保ちません😭

    色んな種類を試す期間!そうしてみます!!
    今ハイローチェアなので、座る椅子も一度変えて試してみます☺️
    主人の出張中はメンタル保つためにお休みするのもありですよね😭😭

    私も私がたくさん食べて良い母乳出すからそれで大きくなって〜!と思うようにします🥲💕

    ありがとうございました😭💕

    • 8月31日
deleted user

大丈夫ですか🥲?
食べてくれないと滅入りますよね💦

以前何かでお母さんと向かい合って食べさせるのが良いとみて、娘はバンボに座って食べています!
ハイローチェアだと下ろせ下ろせと暴れますが、バンボ=ゴハンになったようでご機嫌になります!!

うまくいきますように!!!

  • ちっち

    ちっち

    気が滅入りすぎて心が折れる直前まで来てしまいました😭
    向かい合って食べさせるのが良いのですね✨
    真正面からいってもいつも横向かれてプイッとされるのでバンボみたいな椅子でもチャレンジしてみます!!

    ありがとうございました😭💕

    • 9月1日
ママリ

おつかれさまです。
これ以上がんばれないってぐらい試されているんですね。

私が悩んでいる時は助産師さんから食べない時は食べないって割り切れば良いよと言われたのですが、割り切れないのが新米母なのよー、、😭とほんとに泣き泣き生きてました。

離乳食なんて手間しかかからないのに眠たいのになんのために毎回生ゴミを必死で作っているんだろう?と思ったり。

今、2歳になり、相変わらず食べたり食べなかったりですが、元気に大きくなっています。
食べたい時が来たら食べる、母乳期間が長くなってもなんとかなるって本当でした。

気持ちをラクにしてくださいね!

  • ちっち

    ちっち

    先日ようやく赤ちゃんせんべいを持たせたらチビチビとですが食べるようになりました🥲
    割り切れば良いと言われても、それが1ヶ月以上続くともういつまで割り切ってて大丈夫なの?!となってます😱
    ほんと、食べなさすぎてなぜ毎日時間をかけて生ゴミを作っているのだろうとまさに思っていました😭

    母乳期間長くても何とかなるとお話聞けて、共感いただけて嬉しいです😭✨

    ありがとうございました😭💕

    • 9月3日