
娘が幼稚園に行きたくない。夏休み明けから泣き始め、先生に引き離されて登園。対応に困っている。他の親はどうしているか。
4歳2ヶ月の娘。
入園から順調で泣くことも無く楽しく幼稚園に通っていましたが、夏休みに入りたくさん楽しんだからなのか、夏休み明け、「ママと離れるのが寂しいから幼稚園に行きたくない」と毎朝泣くようになり、ギャン泣きで私にしがみついてるところを先生に引き剥がされて登園するようになりました😮💨
私はそうだよね、寂しいよねー。と受け入れ、でも幼稚園楽しいこといっぱいだよ〜!大丈夫だよ〜!と対応しています。
朝も泣いて大変ですが、先生にバトンタッチでサッと帰ります。
私も泣くような子じゃないと思ってたのに驚きました。先生たちも珍しいね〜!と言っています。
年少さんなんて、こんなもんでしょうか?
また、幼稚園行きたくない時、皆さんはどのような対応をされていますか?
- あさみ(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぴよぴよ
登園、お疲れさまです🥹
娘の通う幼稚園でも、
今朝は泣いている子がたくさんいました😭💖
夏休みはきっと楽しかったし、
急にまた日常へ戻されて嫌な気持ちもあるだろうし、少しずつ夏に溜まった疲れも出てくる頃ですよね〜😂
娘も、登園渋りながらもなんとか送り出しました👍🥲
わたしも共感したり励ましたりしているのですが、うまくいかない日もあります😂
ご褒美作戦(帰ってきたら喜びそうなもの置いておく)やっていましたが、出費も地味にかさむし、慣れてきた娘がご褒美のために幼稚園へ行く、みたいな認識になったのでやめました🤣笑
最近は、カレンダーに色分けしたりシールを貼ったりして休みの日と行く日がわかるようにしました!
休みの日にやりたいことを聞いて予定を書き込んだり、、、
(買い物とかシャボン玉とか)
あと何日でシャボン玉の日だね♩みたいに楽しみをカウントする方法にしたら今のところはうまくいってます😊!!
普通の日を誉めるっていうのもいいと聞いて、“今日は靴が自分で履けたね”とか“幼稚園の準備がスムーズだったね”みたいになんでもないことをいちいち褒めたりもしています😇💓

はじめてのママリ🔰
可愛い子ですね〜🥰実際されると困るけど😂💦でも夏休みとっても楽しかったんですね☺️私は娘がそういう時は、倍の声量で「やだ〜!!〇〇ちゃん保育園行かないでええええママ寂しい〜!!!」とめちゃくちゃ駄々こねると「大丈夫よ、ね、〇〇ちゃん帰ってくるからがんばってね」と困った顔でハグして行ってくれます🤣 たまに失敗して2人で大泣きしてカオスですが。笑 良いかは分かりませんが試してみてください😂
-
あさみ
ありがとうございます!
なるほど。私も泣いてみます笑
娘は前日の夜から「また幼稚園行く時泣いちゃう〜」と事前告知してくるので、私もないちゃう告知してみますね。笑- 8月31日

退会ユーザー
そんなもんですよ本当😭
うちは年少の初日から1年間ずっと登園渋りがありました😂
年中も泣きはしないけど渋々文句言いながら行く、みたいな感じでした😂
年長になってようやく普通に行けるようになったな?って感じです。
なので年少さんならまだまだ泣くお子さんはたくさんいますよ🥹💕
-
あさみ
ありがとうございます!
そんなもんなんですね🥺
気長になが〜く見守るしかないですよね〜🤦♀️
泣いてる娘も幼稚園行くの嫌かもしれないけど、
私も嫌になります😂笑
頑張りますー!- 8月31日
あさみ
ありがとうございます🥺
まさかの展開だったので対応に困っちゃってます💦笑
色々試してみたいと思いますー!
気長に付き合うしかないですよね〜🤦♀️