※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

子どもを児童館や地域の支援センターで遊ばせてあげたり、自分もママ友…

子どもを児童館や地域の支援センターで遊ばせてあげたり、自分もママ友を作ったり息抜きしたいなと思ったのですが、何ヶ月ぐらいから行きましたか?または行きますか?施設の設備にもよるかもしれませんが、教えてください🙇‍♀️

コメント

まこ

生後3ヶ月でデビューしました😊初めは子どもが寝っ転がってるだけで暇でしたが先生たちがお喋りしてくれるので私の息抜きとしては楽しかったです✨

  • ママリ

    ママリ

    首がすわった辺りですかね?
    先生がお話ししてくださったら私たちも楽しめそうですね😊

    • 8月30日
咲や

未就園児向けなら1ヶ月でも行っていいと思いますよ😃
児童館でフリーベビマビクスというイベントが無料で毎月ありますが、それは首座り後から参加OKです
前半ベビーマッサージその後に母の腹筋運動😂
後半は同じ月齢の子の母親同士で話してねという時間です😊
色々探してみるとイベントがあると思いますよ😃

  • ママリ

    ママリ

    ベビーマッサージ興味があるのでやってる所を探してみたいと思います😊
    母も運動できるなんて一石二鳥ですね😂
    色々と探してみます!

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

長女の時は2ヶ月になる前から行きました😃
大人の喋り相手が欲しかったので…😅
月齢の大きい子を見るのも良い刺激になるはずです✨

  • ママリ

    ママリ

    毎日赤ちゃんか旦那かしか接してないと正直息が詰まりますよね😭
    確かに!まねっこしていい刺激受けてくれるかもですね😊

    • 8月30日