※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りの
お仕事

保育園の働きやすさて私立や市立とかって訳でわなく働いてる人次第ですか?

保育園の働きやすさて私立や市立とかって訳でわなく働いてる人次第ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

公立・私立どちらでも働きましたが、
公立は正職員だと地方公務員ですし待遇は結構違いましたね。

働いている人とは職員の人間関係ということですか?

  • りの

    りの

    市立 私立 とかいろいろあってどこにするか悩みます🥲
    友達も市立がいいよとは言うんですが…。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    公立の保育士は公務員試験に合格する必要がありますし、採用があっても数名なので狭き門です💦
    臨時さんやパートだと公務員ではないので、待遇は私立とそう変わりないと思います🤔

    あと私が公立に勤めたときは手取り15万くらいからのスタートで、7年でやっと手取り20万くらいでしたね💡
    20年くらいの先生で手取り40万くらいでした🙌
    公務員は最初は薄給です💦

    人間関係は、公務員なのでクビになることがないため長く勤めている人が多く、それが良くも悪くも…と言った感じですね。

    私立はそれぞれの園の特色があるので、園長の考えによるところが大きいです。

    • 8月30日
deleted user

公立の方が働く人は守られてます。

人間関係は、私立だとその園によりますよね。
公立だと移動ありなので当たり外れはあります。

  • りの

    りの

    やはり公立いいんですね!😄
    ともだちも公立がいいよと言ってました!
    公立やら私立やらありどこがいいのかまたくわからないです。待遇?がよいところがいいなあと思ってますが!

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    待遇重視なら公務員(公立)がいいと思います。

    私立は本当にその園によります。うちは労働時間がひどいですが、ボーナスだけはいいです😅

    • 8月30日
  • りの

    りの

    公立だと公務員扱いになるんですね☺️素晴らしいです!
    パートからいずれかは正社員で働きたいなと思ってます!!

    • 8月30日