※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りしてうつ伏せ寝が好きで、仰向けにすると泣いて戻る。寝かしつけが大変で、対策や成長について相談したいです。

生後3ヶ月くる前に寝返りしました。寝返りが出来てからうつ伏せ寝でしか寝なくなり、仰向けにすると怒って泣いてうつ伏せになり、また直しての繰り返しです😭
小児科の先生にはうつ伏せ寝してたらその都度直してあげてね!と言われたのですが、何回直してもうつ伏せ寝しちゃいます。日中は直すようにしてますが、夜から朝にかけては私も寝てるので直す余裕がなく仕方なくそのままで寝かしてます😣何か対策法などがあれば教えてほしいです。あと成長するにつれ直っていくものなのでしょうか😣?

コメント

mamari

2Lペットボトルにお水入れてバスタオル巻いて赤ちゃんを挟むようにしたりですかね🤔
そのうち突破されてしまいますが、突破する頃には寝返り帰りもマスターしてそうです💡
先生は窒息の危険が仰向けよりも高いので直すように言ったと思いますが、うつ伏せ寝を好む赤ちゃんもいるので直るかはわかりませんが、成長すると首座りが完了・安定してうつ伏せになって苦しくなっても自分で顔を横に向け息が出来る体勢になれたり寝返り帰り出来るようになると思います💡

  • りぃ

    りぃ


    なるほど!そのような防止の仕方もあるんですね😆💡
    参考にします!!
    詳しく教えて頂きありがとうございました😭❤️❤️

    • 8月31日
みけねこ・ω・ミ🎀

上の娘も首すわり前の生後2ヶ月になってすぐ寝返りをしました!
窒息を防ぐために硬めの布団にして顔の周りに何も置かないようにしていました🐻
対策をしても寝返りをしますし
寝返り返りをするようになるとどこまでも転がっていきました🤣

  • りぃ

    りぃ


    周りに何も置かないようにですね!気をつけます🫡♥️
    寝返り返りはいつ頃からできるようになりました😣??

    • 8月31日
  • みけねこ・ω・ミ🎀

    みけねこ・ω・ミ🎀

    寝返り返りは3-4ヶ月でした!

    • 8月31日
ママリ

うちの子も寝返りするようになってからずっとうつ伏せ寝で3歳8ヶ月の今もうつ伏せ寝が多いです😂
ペットボトルやベルトとか色々対策したけどまぁ無理で…。
私が小児科に相談した時は
顔が横を向いていて息ができている、マットレスは子供用か硬めのもので枕やクッション、ぬいぐるみは近くに置かなかったらそのままうつ伏せ寝でも良いよって言われました!
都度直してたらお母さんも寝れなくてしんどくなっちゃうし、息ができてればうつ伏せ寝でも大丈夫だよ
って言われました🥺
突然死などもあるのでそりゃー仰向けで寝れるのが1番ですが、赤ちゃんはうつ伏せ寝の方が息がしやすいらしいのでうつ伏せ寝が好きな子も多いので神経質になりすぎず気付けば直すor息してるか確認したら良いんじゃ無いかなって思います😌

  • りぃ

    りぃ

    寝返り防止クッションなども検討してたんですが、それも窒息死に繋がるリスクがあるってネットに書いてたりして😭💦
    神経質になりすぎず気付いたときに直して様子見てみようと思います🥹❤️
    ありがとうございました🥹!

    • 8月31日
a5

うちの子達もうつ伏せ寝が大好きでした🤣
でも突然死も怖いので、うつ伏せになる度に元に戻してました💦
大変ですよね…
寝返り防止クッションを使ってました!
それだとどれだけ頑張っても寝返りはできず、乗り越えて寝返りする頃には寝返りがえりもできるようになってます👍
寝て起きたら横で子どもが息をしてなかった…という悲しいことにならない為にも、夜の間だけはガマンしてもらいましょう😣

  • りぃ

    りぃ

    元に戻す度に泣いてそこから覚醒しちゃうんでほんと大変です😭
    いつ頃から寝返りがえりできるようになりました😣??

    • 8月31日
ぶーん

アドバイスはできないのですが同じ状況なのでコメント失礼します。

うちの子も3ヶ月入ったころにはうつぶせ寝しかしなくなってしまいました😢

深く寝てないかぎり仰向けにすると泣いちゃいますよね😭
仰向けに上手くできてもすぐ直りますし、、、

最近はうつぶせ寝させるかわりに息をしているかこまめにチェックしてたのですが、今後保育園に預ける場合、お昼寝はうつぶせ寝NGなのでどうやって治すか頭を抱えています😱

がんばりましょう!