![かづぴち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親友との会話で悩んでいます。距離を置くべきか、私が考えすぎなのか迷っています。
親友との会話でモヤモヤしたことがあり、私が考えすぎなのか、産後も会うか迷ってるのでご相談させてください。
私…新婚、初マタで悪阻で点滴したほど重かった
親友…未婚、保育園でバイト経験あり、子供好き、わりと楽観的な性格
私自身初めての妊娠で不安なことも多く色々慎重に生活しており、親友が会おうよ〜と言ってくれても、
家ならいいよとか会ってもゆっくりしか歩けないけど大丈夫?等
妊娠前のように一緒にわいわい飲んだり出来ないことを伝えたのですが
そんな気にしなくて大丈夫だよ〜とか、ゆっくりしか歩けないってもうそんなお腹大きいの?!とか言われ
妊娠したことないくせに何を根拠に言ってるんだろうとか
保育園でのバイト経験や他の友達の経験から言ってるんだったら
思いやりがないな、、等思ってしまい、
お腹触らせて〜とメールが来たことに対して
触らせたくない、産まれても会わせたくないと思うようになってしまいました。
親友的には、そこまで深く考えずに大丈夫と言ってるんだとは思いますが、
子供が2.3人いたら言っててもおかしくないような事を知ったかぶりかのように言ってくる人とは
距離を置いた方がいいと思いますか??
それとも悪阻時にメンタルが不安定だったため私の考えすぎでしょうか?
率直なご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- かづぴち(2歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
多分子供産まれてからもお節介行ってくると思うので距離置いて大丈夫ですよ😭
産後もメンタルボロボロになるので🥲
正直、妊娠も出産も経験ある人にしか分からない気持ちばかりなので独身の友だちと距離ができてしまうのは致し方ないと思います🥲
![うな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うな
おっしゃるように、親友の方も悪気なく言ってるんだと思います。
歩くのとかは質問者様に合わせるから心配しないで、的な…
でもそういうの妊娠中って気になりますよね💦
わたしもそう言う友人や同僚の誘いを面倒に感じた時期もありました。が、赤ちゃんが産まれて、育児でものすごく孤独になった時、そういうふうにガシガシ『会おーよ!』と社交辞令抜きで誘ってくれる友達にとても救われました😢✨
これからも無理のない範囲で付き合えると良いですね☺️🌸
-
かづぴち
まだつわりがなかった8w頃に会った際にお腹のハリが少しあって、ゆっくり歩いてたら、スタスタ行かれたことがあり😭
10年来の友人のため、今後も仲良くしたい気持ちはあったので悩みましたが確かに孤独な時でも誘ってくれる子は大事にした方が良いですね✨
ありがとうございました❣️- 8月30日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私も妊婦の時に同じようなこと思つたことがあります😅
私自身不妊治療で授かり、初診の時に胎嚢が見えないことから妊娠生活が始まったので産まれるまでずっと不安でした。
そのため仲のいい友達には妊娠報告してましたがSNSでは伏せてました。
ある1人の既婚子なしの友達が「もう安定期入ったし発表したら?」「安定期入ったし大丈夫でしょ!」と言ってきた時は腹立ちすぎて少しの間距離を取ってました🙃
本当はいい子だし好きなんだけど今は一緒にいたくないなという気持ちを優先しました!でもその時も縁を切るつもりはなかったです。
かづぴちさんが距離を取りたいなら取ったらいいと思います!
ちなみに産後里帰り終わってからはまた頻繁に会うようになりました😊
-
かづぴち
ささいな一言が気になる事ありますよね😢
今は少し気持ち的には落ち着きましたが、あまりに誘いを断りすぎて不仲になるのもな〜と思い相談させていただいました!
産後落ち着いたら会おうと思います!ありがとうございました🥺- 8月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
単に経験したかどうかの違いかなと感じました🙂妊娠したことなければ誰でもそのしんどさや大変さ、妊婦さんってキラキラして見えるからマイナートラブルとか精神状況とか余計に分からないですよね💧私も1人目も2人目も悪阻が酷く、ゲロゲロの日々で7.8キロ痩せ、点滴しながら当たり前の生活もままならない状態だったのですが、妊娠する前はそんな想像すらつかなかったので😵思いやりがない…と言うより、分からなくて当然かなぁと。
きっとかづぴちさんも妊娠中で敏感になってる部分もあるし、思うように動けなかったりすることをストレスに感じたり、不安とか色々あって当然と思います。今は会いたくなければさらっと流しておいて、産後落ち着いて会おうと思えば会ったらいいし、やっぱりデリカシーないわと思えば距離を置いたらいいと思います😊
私も妊娠中イラッとする態度をとる人いたので、ストレスにならないように受け流してました!
-
かづぴち
コメントの通りだと思います🥺
ありがとうございます、、、
わたしも妊娠するまでは分からなかったと思います…😥
ご意見聞けてよかったです!- 8月30日
![優しい麦茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優しい麦茶
私の解釈だとお腹大きい=臨月だと思ってるから、まだ31wなのにゆっくりしか歩けないほどお腹が大きいのか!😳って思ったのかなぁと🤔
そして保育園で働いた経験があるから園児やそのママさんの感じを見て言ってるのかなぁと思いました!
産前産後はホルモンバランスも崩れますし、考え方も違ってくるので独身の友人とはなかなか会わなくなってしまいます💦親友でも子供が出来たことによって疎遠になってしまったりすると思うし、その親友さんはかづぴちさんが初マタだし、自分は保育園で働いた経験があって色々な子供たちやママさんを見てるから産後も色々言ってくるかもしれません。会いたくないと思えばそれはそれでいいと思います。私だったら一時的に距離置いて産後会いたいと思ったら会いますね☺︎
-
かづぴち
コメントありがとうございます!
そうですね😢今までだったら気にならなかった決めつけた発言とかが気になってしまってたので私が敏感になってたのも大きいと思いました✨- 8月30日
-
優しい麦茶
自分が妊婦になったら気になる発言とか多々ありますよね!
自分も妊娠する前に言っちゃってたかも…ってよく思いました💦
私の1個上の職場の同期で結構仲良くなってプライベートでも遊ぶくらいになりましたが、妊娠をきっかけに私が相手の行動に気になることが多くて疎遠になりました💦子供が産まれてからも平気で夜遅くに長居する事も多々あり、その頃添い乳で寝てたから眠りが浅くて起きちゃった息子を再度寝かしつけるからちょっとここで待っててって言ったのに、寝室まで来て「◯◯可愛いね〜」っていじくり回したり…流石にイラっときて夜は呼ばなくなりました😂
人間関係って難しいですよね😅
今は無理して付き合わなくていいと思うので、無理のない範囲でいい関係が築けるといいですね☺︎- 8月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はこの文を見ても何もイライラしないですが、前々から何か気に触ることがあったからそう思うのでしょうか?😭💦
お腹大きいの❓も妊娠したことないなら、率直にそう思ったんだろうし、ワイワイできないの件もワイワイ出来なくても率直に会いたいだけなのでは❓💦
私的には、かづぴちさんの考えすぎだなぁ〜と思っちゃいました🥲
でも、気になるなら会わなければいいと思います😁
-
かづぴち
書ききれなかったので省略しましたが、まだつわりがなかった初期にもう1人の親友と3人で会った時に、出産費用が42万から余裕ではみ出ることや生ものは取らないようにしてると言ったら絶対そんなわけない、一時金からはみ出るなんておかしい!(東京なのでほぼはみ出るんですが)とか生もの食べないって考えすぎだよ等言われたり、お腹が張ってゆっくり歩いてたら歩くの遅くない?ってスタスタ先歩かれたりした事がありました…。
考えすぎな部分も多くあると思ったので、コメント参考になりました✨
ありがとうございます😭- 8月30日
-
退会ユーザー
確かにそれならモヤモヤするかもです😭
会わないのが1番です!- 8月30日
![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃん
私もかづぴちさんと同じように、妊娠してからモヤモヤする発言や態度があった友人います〜😂
どうしても経験した人しか分からない部分ってありますし、妊娠中で繊細になってる時だと普段気にならないことまで気になっちゃったりしますよね💦
触らせたくない、赤ちゃん産まれても会わせたくないっていうのは防衛本能からくるものだと思うので、押し殺してもストレスになると思いますし、今は無理にご友人に接する必要はないかと思いますよ!
今は少し距離を置いて、出産後落ち着いたらまた付き合いを続けるか見つめ直す感じでいいと思います☺️
-
かづぴち
コメントありがとうございます😢
そうですよね、、産休に入ったから暇でしょ?って言われたので確かに暇だし会ってもいいかな、、とも思ったのですが、また会ってストレスになる発言があったらしんどいので産後に会うか検討しようと思いました🥹- 8月30日
退会ユーザー
お節介行ってくる❌
お節介言ってくる⭕️です😂
かづぴち
コメントありがとうございます✨
そうですよね…
女性は特にライフステージ変わると付き合う友人も変わると聞きますが本当だな〜と感じ悲しくなりました😢
産後のメンタルボロボロが怖いです…