
コメント

さら
私も同じくストレスでした💦
音に敏感になった事もあり暫くしてから正直に別で寝たい言いました😢ただでさえ子供で寝不足なのに‥鼾が気になってさらに寝れないと‥。
寝不足辛いですよね😢
相談してみてはどうでしょうか?

さら
そうなんですね💦
別に鼾をかくなって言ってるわけじゃないんですけどね‥私はそのイライラが子供にも向いてしまう事があり皆んなにとって良くないと思ったので、直ぐにではなかったですが何とか別にしてもらいました😢子供の泣き声で旦那さんも起きて協力してくれるのならまだしもそうではなく鼾をかき気持ちよさそうに寝ているのが余計にイラッときちゃいました💦
正直育休が終わり仕事を再開しましたが、バタバタだけど仕事してる方が楽です😅というより大人と関わるので気分転換になります🥺だから仕事している旦那さんの方が羨ましかったですけどね😓
旦那さん手強そうですね‥何とか別に寝る方向で進むといいのですが😣🙏
-
0歳児のママ
分かります、分かります!
鼾をかくなとは言ってないんですよね💦 その鼾をかきながら気持ちよさそうに寝ているのが余計なんですよね😅
わたしも出産まえまで仕事していて、どんなに残業"があろうが、どんなに朝が早かろうが、仕事の方が楽だと感じました。話も通じない赤ちゃんにイライラしたところで無駄なのはわかっているのですが、睡眠不足は敵なので旦那の協力を得られない今 とても辛いのが現状なんですよね…🤦♀️ 昨日も旦那に相談しましたが、堂々と鼾をかき気持ちよさそうに寝ていて呆れました🙄- 8月31日
-
さら
男の人は何で平気で寝られるんですかね😩
本当に睡眠は大事なんだと子供が出来て改めて実感しました😢
こっちはちゃんと生かさなきゃというプレッシャーとも闘ってるのに‥どうしても邪険にしてると捉えるんでしょうね😖
お子さん何ヶ月ですか?- 8月31日
-
0歳児のママ
ほんとにこっちは必死でプレッシャーに耐えながら精一杯大切に育ててあげたいから幸せにしてあげたいから寝なくても何でも赤ちゃんに付き合うけど、男の人ってそういう頭無いんですかね😔
うちの子は6ヶ月になりました😳💗- 9月1日
-
さら
母性本能という言葉があるぐらいですからそもそも男性にはそういう感情は無いのかなと😔
6ヶ月になったんですね☺️
ここまでよく頑張りましたね💮
育児って誰に誉められるわけでもなく言葉の通じない赤ちゃん相手だと孤独にも感じる事もあると思います😖私はそうでした😭一緒に頑張りましょうね💓- 9月2日
-
0歳児のママ
そうですね、育児は 誰かに褒めて貰えるようなものでは無いですよね😅 ありがとうございます😊 同じ子を持つママとして頑張りましょう✊
- 9月3日

退会ユーザー
同じです💦
イビキデカ過ぎて毎日イライラします💦
夜中ミルクとかで起きなきゃいけないのに、イビキのせいですんなり再入眠できませんし、、。
横向いたら多少はイビキ落ちつくので、ガンガン蹴ってます。
-
0歳児のママ
コメントありがとうございます😌
鼾デカいの毎日毎晩イライラしますよね💦
夜中 起きなきゃいけない
子供が寝るまで寝られない
子供が起きれば起きなければならない辛さ、男には分からないんですよね。
旦那の場合、寝たい時に寝る、その時 子供が騒いだり泣いたりすればキレる。 そしてその旦那の態度に私もキレる。
悪循環です💦
子供を起こしているのは旦那の鼾が原因なのに、寝て音にびっくりして起きちゃっただけなのに、まだ起きてたの?いい加減寝ろなんて言うんですから、呆れたものです😩
勿論 蹴る 叩く 注意する。
この3つは実践済みですが効果ありません…- 8月30日
0歳児のママ
文章読ませていただきました、ありがとうございます😌
旦那に提案してみました💦
寝不足で辛いのに鼾で子供も起きるし私も寝付けないし辛いから別の部屋で別々に寝るようにしないか?と…
すると旦那は俺は働いてるし疲れてるから仕方ない 。おれだって鼾かきたくてかいてるわけじゃないし そんなこと言われたら家で寝ずらい
というので
別の部屋で寝たらいいんじゃないか?ともう一度 言うもキレて話にならないので24時間365日 休みない育児 家事全般 変わってくれる?と
わたしも我慢できず爆発してしまいました😥
子どもは親の顔みてるし気持ちだって伝わってしまう💦
どうしたらいいことやら…
頭抱えてしまいます🤦♀️
さら
下に返信してしまいました🙇♀️