※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

バツイチで子供ができ、結婚を迷っている女性。彼との敷地内同居についての意見の違いで揉めている。自分の希望はわがままか、彼の家に入るべきか悩んでいる。再度意見を求めている。

バツイチ、敷地内同居の持ち家有、ローン返済中

の彼との間に子供ができ、結婚を迷っています。
知らない土地であること、敷地内同居が嫌で、まずは最初の数年賃貸を借りて3人で過ごし、夫婦の基盤を作ることを彼にお願いしていました。

彼も最初は賛成してくれていたのですが、彼の周りのママさんに意見を聞いたところ、家があってローン返済中なのに外で家を借りるなんてあり得ないし、その分子供にお金を使いたいとの意見が多数?だったようで今揉めています。

私の希望はわがままなのでしょうか?
皆さんならこの状況なら、素直に彼の家に入りますか?

以前も同じ彼とのことで相談させていただきましたが、少し話が変わってきたので、再度ご意見お願いします。

コメント

ママリ

うーん。
収入すごくいいのなら家を借りてもいいと思いますが、、
意外とお金かかりますよー💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てにお金が意外とかかる感じですか?全く想像ができていません。

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    かかるし、将来のために貯金したいです。
    だし、家があるのに別の賃貸を借りて親御さんが良い気しない気も💦今はいい関係なのでしょうか?

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼と一緒になるならやはり家に入ることは覚悟しないといけないですよね💦

    • 8月30日
♡Mママ子♡

わがままではないと思いますが現実にそれが出来るのか出来ないかによると思います。
ローン返済分とは別に家賃支払えるのか、バツイチでもし子供がいるなら養育費+生まれてくる子供にもお金はかかりますよね。
支払いや生活費もじゅうぶん足りるくらいの年収ならわがままではないと思います!
でも頑張ればなんとかいけるかな?くらいの金銭状況ならわがままになるかもしれないですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前妻との間に子供はいないです。賃貸の家賃は私の育児休業給付金で払おうと思っています。では逆に我慢して彼の家に入ることを選びますか?

    • 8月29日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    なんらかの理由で退職、復職が難しくなった時にも彼の収入で賄える、彼もそれをOKとするなら出ます😊
    こういう話は先に決めてお互い納得しておかないと、後にトラブルになるので。
    敷地内同居、ローン返済中に別に家を借りるというのは義実家がOKならいいかもしれませんが角がたつような気がして、、
    結婚を迷ってると書かれてるので言うと私ならしないので入らない。になります😣

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっと、結婚はしない、シングルになることを選択すると言うことですか?

    • 8月29日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    私は同居ありの人は結婚対象ではなかったので、、
    でも酷い言い方に聞こえたらすみませんが子供はシングルでも産むなら、私なら出来てしまったなら、とりあえず入ります。
    無理でいやになってシングルになってもいいと思うからです🥲

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もやってみればいいかと思うこともあるんですが、逃げれないのではという恐怖と子供を取られるのではないかと考えてしまって最初は賃貸ってこだわってしまってます💦

    • 8月30日
はじめてのママリ

私ならどんなにお金で苦労しても、最初は夫婦として基盤を作りたい派です!
わがままだとは思いません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現時点ですれ違っている私達は結婚してもうまくいかないですかね〜💦

    • 8月29日
n

収入があって彼氏さんも彼氏さんの親御さんも納得しているなら別に住みます!!
ただ、お付き合いの時点で分かっていたことであれば、今更敷地内同居が嫌とは言いづらいですね、、、私なら、、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、わかっていたのに子供ができてしまいました。。。

    • 8月29日
deleted user

それだけ収入があればいいと思います!
ローンがいくらあるのかはわかりませんが、私なら勿体ないので敷地内同居を我慢するか別れるしかないかなと思います!
結婚を迷ってるなら尚更結論出さなきゃですね。
育児休業給付金は産後貰えるんですか?
復帰する予定ですか?保育園は決めてますか?
その時になって預ける場所がないから家賃払えない!ってなった時に大丈夫ですかね?その部分も話し合ってるならいいですが、付き合ってる時点で敷地内同居してるなら出ずらいですね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    彼といたい気持ちも多少あるので、我慢するか迷ってます💦給付金はもらえる予定です。復帰の予定ですが、小さい会社なので、復帰できるかは正直分かりません💦1人で住むなら保育園も決めれるのですが、現状どこに住むのか決まっていないので未定ですね💦やっぱり付き合ってる時点で敷地内同居なので今更何をって思われるんでしょうね。もともとそこが争点で関係もうまくいっていませんでした💦

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それでしたら、期間限定にしてみるとか?
    出産後、体調面や復帰の事を考えて1年は敷地内同居を我慢するか逆にするか?
    彼氏さんは家を出てもいいんですよね?
    敷地内同居何が嫌ですか?詮索されるのが嫌だったりですか?そーゆうのって結婚後も産後も付き纏いますよ😣
    確かに早く切り出した方がいいかもしれません。
    私は、自分の実家が頼れるなら出ますが頼れないなら家を貰うために我慢かなぁ?難しいですけど…
    その代わりか変わりたくないなと思います🤣

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸も1-2年の予定です。ただ最初に敷地内同居してしまうとそこから出るのは難しいので、やるなら最初賃貸かなと。やはり干渉されるのではないかという不安と監視されてるような気がするからですかね💦

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    監視はかなりのストレスになると思います!
    結婚してお子さんが産まれたらどんだけ義両親が変わるか…
    そこからでもいいんじゃないかなと思いますよ?
    それまではお金を貯めて、もしsoraさんにとって耐え難い環境になったらすぐに出ると言う様に話をするといいかもしれません。
    それまではどこら辺に引越ししたいか、保育園状況はどんな感じなのか、よく調べて用意した方がいいと思います!
    ただ、出て行ったら戻って来る事はないと思った方がいいですね!

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり義実家が気になりすぎて、最初から敷地内同居は避けたい気持ちが強いです💦普通に考えて子供産まれてからの方が接点が多くなって過干渉になりそうですよね💦

    • 9月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    近くに住んでても過干渉な義両親なら家に行っちゃいます!

    私からしたら、今出たら戻って来れないと思った方がいいといいと思います!
    最悪な義両親ならローン払ってるのに家を渡さないと言われかねないですね…

    • 9月2日