※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

生後3ヶ月から手足が震える症状があり、てんかんを疑われたが否定された。息止め発作の可能性もあるが、チアノーゼは見られない。他の病院受診するか、様子を見るか悩んでいる。

皆さんならどうしますか?

表現が難しいのですが、生後3ヶ月の頃から手足がブルブル震える(ぎゅっと力を入れている?)動作が目立ち、てんかんを疑い出産した総合病院で診てもらいましたが動画を見せて、診察して、その結果てんかんではないと言われました。脳波などは調べてないです。
でもなんかモヤモヤすると思い、近くのクリニックでも診てもらいましたがてんかんではないね〜と。

どちらの病院も様子見てね、で終わったので様子見てましたが4ヶ月の頃はあまりしておらず。

でも5ヶ月に入ってからまたその行動が目立つようになり、今度は息も止めてるので(2〜5秒)また同じ病院に行きましたが、息止め発作の前兆かなぁ?でもチアノーゼとかにはなってないよね?と言われ、なってないですと言ったところまた様子見て、チアノーゼになったらまた受診してと言われてしまいました。

母の勘は当たるって言うし、、
すっごくモヤモヤするんですよね😭
みなさんなら違う病院受診しますか??
違う病院となると、片道40〜60分程かかってしまいます😢

それとも、チアノーゼにはなっていないから様子見ますか??😢

コメント

こたん

気になってモヤモヤするくらいなら別の病院に行きます!😢
何かあってからでは遅いし、心配なので、、😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね(;;)
    こたんさんなら、チアノーゼにならなければ大丈夫と言われたら納得しますか??

    • 8月30日
  • こたん

    こたん

    素人にはわからないことなので、もちろんお医者さんの方が詳しいしそれを言われれば正しいと思うのですが、
    チアノーゼにならなければ大丈夫という根拠はなんなのかと気になっちゃいます、、、
    息止め発作はなんで起こってるのかとかこちらが納得する理由がわからないと気になると思います😭
    これは自身の性格やその時の精神状態にもよると思いますが、私は納得しないことがあれば同じ医者に質問攻めもしくは別のお医者さんにも聞いてみますね!

    • 8月30日
はじめてのママリ

うちの子は2歳ですが…まだ伸びをするとき手がプルプル痙攣してます😱
脳も運動機能も未発達だからこんなもんかと思っていましたが、心配になってきました😭
また経過報告あったらぜひ教えてほしいです💦
気になると不安になりますね😵‍💫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院には行ってないですか??
    不安ですよね😣💦

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    行ったことなかったです💦

    • 8月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😖
    息止め発作等はしてないですか?😳

    • 8月30日