
育休明けで風邪や欠勤で悩んでいます。看護休暇は無給で欠勤扱いでメリットがないと感じています。より働くママを支援する制度はないでしょうか?
長文になります🙏
育休が終了して今年の4月から保育園が始まり仕事も復帰したのですが、保育園に通うとやはり風邪や流行病にかかったり濃厚接触者となるから園はお休みして下さい等、当然、私も仕事を休まなくてはいけないですよね💦有休が22日あったのに全て使い切ってしまいました😭自分が風邪をひいたりコロナにかからないかビクビクしています😭
そこで子の看護休暇というものがあると聞き、職場にも確認したところ休みはとれるけど、無給で欠勤と同じ扱いになり“欠勤“という言い方でなく看護休暇となるだけだよと言われました。会社によって違うとネットにはありましたが、私にとって看護休暇とはなんのメリットもないなぁと思います。今正社員なので欠勤になればお給料は減ってしまうし、賞与にも響くので困りますね💦もっと働くママさんの助けとなる良い制度はないのでしょうか?
- ママリン🔰(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
地域によっては病児保育が安く受けられるので、ママリンさんは働いて子供だけ病児保育に預ける等はどうでしょうか??一日2千円以下で受けられる地域もあります。
また、旦那さんの有給はもう無いのでしょうか??あれば、有給を取ってもらった方が良いかと思います。(旦那さんの勤め先が看護休業でも給与が出るのなら利用した方が良いかと思います💦)

ママ
子供さんが濃厚接触者になって休んだ期間は、小学校休業等対応助成金が申請できます。
この制度は知らない会社もあるので、自分で調べて言った方がいいです。
-
ママリン🔰
ありがとうございます😃調べてみます!!
- 8月30日
-
ママ
制度申請するには、何日から何日まで休みですって書いてある保育園からの手紙orメールの提出と申請書が必要です。
- 8月30日
-
ママリン🔰
ありがとうございます🙏
- 8月30日

ゆーとママ
え、そんなことってあるんですか?
看護休暇って会社によって給料が発生するかどうかで、欠勤にはならないと思ってました。
そもそも国が決めて、子供を育てながら働く人の権利だと思ってました!
-
ママリン🔰
私もその通りだと思います!時短も使いたいけど、その分お給料が減ってしまうのも困ります😓
- 8月30日

ムーミンママ
看護休暇うちの会社も無給ですが、僅かながらメリットはあります。
年間の2割を欠勤してしまうと翌年の有休がゼロになるんですが、それにカウントされません。
たったそれだけですが😅
早く濃厚接触者は隔離不要にしてほしいです…
有休が何日あっても足りません😭
元気なのに仕事休むなんて…
-
ママリン🔰
よくわからなかったので知れて良かったです!ありがとうございます😌
本当、働くママさんにもっと手厚い制度を取り入れてほしいです- 8月30日
ママリン🔰
ありがとうございます!
旦那は転職した為、まだ有休発生してないんです💦看護休暇については聞いてもらいます😃