※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

最近、離乳食を食べる際にテーブルチェアから抜け出そうとする子どもについて相談です。座らせると泣くため、座って食べさせるのは早いか悩んでいます。掴み食いはいつから始めたらいいでしょうか。

テーブルチェアをテーブルにつけて離乳食を食べさせてますが最近抜け出そうとします。無理に座らすと大泣きします。
私的にはご飯は座って食べるとしつけたいんですが、まだ早いんですかね。下に座らせて食べさすとハイハイしてどっか行ったり私にしがみついて来てスプーンを口に持ってけば一応口は開けて食べます。みなさんのお子さんもこんな感じですか?
また、掴み食い?はいつ頃から始めてましたか?

コメント

deleted user

わたしも同じで悩んでました🥲本当にわかります🥲
このまま立ったままだとこの先もずっと座らないのでは??とめちゃくちゃ焦ってしまってますが注意しても表情を変えてももちろんまだ分からず。。立ったらご飯をあげないようにしても知らんぷりで💦なかなか改善してないです。。
つかみ食べは既に始めてます🙆🏻‍♀️

なな

腰座りはしっかりしていますか?座るのも椅子が合わなくてグラグラしてると、抜け出そうとしたり嫌がったりします。まだ食べる練習なので、気にせず抱っこで食べさせたりしていいと思います。
機嫌がいいときは座らせて食べたり、少しずつ慣れていけばいいですよ😊