
旦那の暴力で別居中ですが、離婚に踏み切れずにいます。再度の暴力があり、離婚調停を考えています。調停の進め方について教えてください。
旦那の暴力が原因で別居しています。
1度離婚と話がなっていたのですが、今後の不安・子どものことも考えると離婚に踏み切れず、もう二度と暴力をしない、変わるからやり直したい、と言われました。
1度チャンスを与える意味も込めて離婚しませんでした。(今となればこの時に離婚すれば良かったのですが、、、)
それから何度か会ったりしたときには、変わったのかな、、?と思うような行動があったのですが、
結論、全く変わっていませんでした。結局は手を出したのも、私がそこまで追い詰めたからだ。正当防衛だと、、。
離婚したいことを伝えると、子どものことを考えての発言か?母親としての行動か?自分勝手だ。いい加減にしろ。等罵られました。また、子どもと離れるのは嫌だ。絶対に離婚はしない。それでも離婚離婚っていうなら、養育費は払わない。今後一切関わらないなら離婚したってもいい。と言われました。
旦那には言わずに、弁護士事務所に行きました。離婚調停しようとおもっています。
離婚調停された方、色々教えて頂きたいです。
離婚調停をすることを旦那に伝えてから調停した方がいいのか、一切何も言わずに調停を起こすのがいいのか、どうしたらいいのか迷っています。
また、早く離婚したいのですが、やっぱり時間はかかるのでしょうか、、、🥲
- ぽん(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
些細な事で頻繁に喧嘩し、ヒートアップすると手が出たりしたので離婚しました。
出てけと言われたのである日突然出て来て、その後も話し合いにならず向こうには言わずに調停たてました。
割とスムーズにいき1回で終わったので、確か3ヶ月くらいで済んだと記憶してます🤔

2人のママ
別居してるなら調停では優位に働くかもしれません。
養育費払わないは、勝手な話なので一蹴されますよ。暴力は病気なのでそこまでいってるならもお別れた方が早いし良いと思いますよ。
ぽん
返信ありがとうございます!
私も話し合いが全くできない状態です😞いきなり調停ってなって旦那が怒り狂わないか心配で😞😞
1回でおわったのですね😳!それでもやっぱり3ヶ月程はかかるんですね🥲
はじめてのママリ🔰
話し合い出来ないなら、中立な立場の第三者に立ち会ってもらえる調停にしましょうってポロッと言ってみるのはどうでしょうか🤔
お互い早くに終わらせたかったので互いに妥協したので…